『セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2023』サポーターズを募集します!
【ご協賛の詳細、こちらよりご覧いただけます。よろしくご検討ください。】
『セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2023』 サポーターズのみなさま (2023.10.27.現在)
目標額:150,000 → 200,000円 達成率:102.5%
法人・団体
個人
- 今 佑輔
- 米内 貴志
- 灰原 渉
- 藤田優貴
- 道警KIYO
- yu fujioka
- 篠原 徹
- …ほか、匿名希望 1名
2023年の『セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道』は、2023年11月11日(土)~12日(日) 一般社団法人LOCAL、北海道大学情報基盤センター サイバーセキュリティセンター、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会、独立行政法人情報処理推進機構(IPA) の主催、経済産業省北海道経済産業局 の共催にて開催となります。
現在、10月13日(金)16:00の応募締切までにと、多くの若者が申し込み準備中です。
例年、参加者の居住地は、道内だけでも広域にわたり、札幌近郊からでも数千円、道南や道東からの場合は1万円を超えることもあり、若い参加者にとっては大きな負担となっています。
LOCAL の学生交通費支援、その他の資金援助などの準備をしておりますが、これでも必要な額の半分に達しておりません。
そのため、LOCAL では 『セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2023』 サポーターズ を募集することとしました。
ご協力いただける企業、団体、個人の方がいらっしゃいましたら、下記申し込み方法に従い、支援金の振り込みとメールでのご連絡をお願いいたします。
ご協力いただいた皆様は、サポーター一覧にお名前 (ニックネーム、イニシャルなどでも) とロゴ (任意) を掲載させていただきます。
なお、皆様からいただいた支援金は交通費や食費等、ミニキャンプに参加する学生の必要経費に充当します。
もし残金が出た場合は、一般社団法人LOCALが主催または協力する勉強会イベントにおける学生への支援費として利用させていただきます。
『セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2023』サポーターズ申し込み方法
法人・団体のみなさまへ
– 1口 10,000円 (もちろん、1口未満のサポートも歓迎いたします)
– 請求書を発行いたしますので、以下の内容をメールでご連絡ください
---- メールでご連絡いただく内容 ここから ---- to: info[at]local.or.jp subject: ミニキャンプ北海道サポーターズに協力します ・口数 ( )口 1口 10,000円 1口に満たない場合は金額を ( )円 ・サポーター一覧に掲載する団体名とロゴファイルを ロゴファイルは、長辺 300 pixel程度、jpeg もしくは png 形式でお願いいたします ・お名前、ロゴ画像からリンクさせるURL ・請求書を発行いたします、PDFでお届けしますが、郵送でも必要な場合はお申し付けください。 ---- ここまで ----
個人のみなさまへ
– 1口 5,000円 (1口未満のサポートも歓迎)
– 送金後、明細書の写真を添付してくださるようお願いいたします
– 送金先 LOCAL 口座番号
金融機関名:北海道銀行
支店名 :札幌駅北口支店
口座種別 :普通
口座番号 :1133775
口座名義 :一般社団法人LOCAL 代表理事 澤田周
口座名義カナ:イッパンシャダンホウジンローカル
– 送金後、以下の内容をメールでご連絡ください。
---- メールでご連絡いただく内容 ここから ---- to: info[at]local.or.jp subject: ミニキャンプ北海道サポーターズに協力します ・口数 ( )口 1口 5,000円 1口に満たない場合は金額を ( )円 ・サポーター一覧に掲載するお名前、ニックネーム、イニシャルなど ( ) もしくは 匿名希望 ・リンクさせるURL ・送金された際の明細書を携帯などで写真にとって添付してください。 ・請求書および領収書が必要な方は、団体・法人向けをご参照ください。 ---- ここまで ----
多くのみなさまにご協力いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
「セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2023」 を開催いたします!!
2023年09月06日 19:23 お知らせ, イベント情報, 安全部
2023年の『セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道』は、2023年11月11日(土) DEOS 株式会社北海道ソフトウェア技術開発機構 (北海道札幌市)、12日(日) さくらインターネット石狩データセンター (北海道石狩市) で開催されます。 主催は、一般社団法人LOCAL、北海道大学情報基盤センター サイバーセキュリティセンター、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会、独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) です。
日本国内に居住する、2024年3月31時点において25歳以下の大学院生・学生・生徒・児童を対象とした、【専門講座】のみのプログラムです。(選考あり)
学生、生徒、児童の皆様の積極的なご参加をお待ちしています。
セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2023
【開催概要】
日 時: 2023年11月11日(土)12:00(受付開始11:40)~11月12日(日)15:20(1泊2日)
会 場:
1日目 DEOS 株式会社北海道ソフトウェア技術開発機構 〒003-0801 札幌市白石区菊水1条3丁目1-5
2日目 さくらインターネット石狩データセンター
定 員: 20名 選考あり
参加資格: 日本国内に居住する、2024年3月31時点において25歳以下の大学院生・学生・生徒・児童
参 加 費: 無料。ただし会場までの交通費は自己負担でお願いいたします。
※道内遠方の学生は、LOCAL学生交通費支援制度を利用することができます
※2016年、2017年、2018年、2019年同様、サポーターズを募集し参加者の食事と交通費の支援を予定しています。
主 催: 一般社団法人LOCAL、北海道大学情報基盤センター サイバーセキュリティセンター、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会、独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)
共 催: 経済産業省北海道経済産業局
後 援: 北海道地域情報セキュリティ連絡会 (HAISL)、北海道警察、総務省北海道総合通信局
協 力: 株式会社北海道ソフトウェア技術開発機構 (DEOS)、さくらインターネット株式会社、北海道情報セキュリティ勉強会
イベント詳細、お申込み: https://www.security-camp.or.jp/minicamp/hokkaido2023.htmlをご参照ください。
サポーターズを募集します
※2016年、2017年、2018年、2019年 と同様に、「セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2023」サポーターズを募集します。ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
関連情報
LOCAL Developer Day Online ’23 /Security を開催しました
2023年08月26日 19:47 LDD, イベント情報, 活動報告
LOCAL DEVELOPER DAY (LDD) は、LOCALが開催するコミュニティ横断型/地域特化型IT勉強会イベントです。
今回は北海道情報セキュリティ勉強会(せきゅぽろ)と共同で「情報セキュリティとコミュニティ」をテーマに、オンライン形式で開催しました!
イベント概要
【日程】2023/08/26(土) 13:30 – 18:00
【主催】一般社団法人LOCAL
【共催】北海道情報セキュリティ勉強会 (せきゅぽろ)
本イベントは、一般財団法人草の根サイバーセキュリティ推進協議会による助成制度の支援を受け開催しました。
【会場】Zoom, YouTube
【詳細】https://local.connpass.com/event/290602/
https://www.local.or.jp/wp-content/uploads/2023/08/ldd23sec.pdf
当日の様子
当日の様子 LOCAL の公式 Twitter アカウント (@local_hokkaido) ならびに Togetter でのまとめをご覧ください。
資料
Session 1. 無線LANルーターを作ってパケットをみてみよう
講師: 宮川 晋 (NTTコミュニケーションズ株式会社 イノベーションセンター・担当部長 / シニア・テクノロジー・アーキテクト)
Hardening 2023 Generatives に北海道から参加する学生&若手の交通宿泊費を支援します!
2023年08月06日 16:18 HAISL, お知らせ, イベント情報, 安全部, 活動報告
2023年10月4日(水)より、北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション で Hardening 2023 Generatives が開催されます。
一般社団法人LOCALは、株式会社川口設計と合同で、Hardening 2023 Generatives に北海道から参加する学生の交通宿泊費を支援します。
支援の概要は以下のとおりです。
- 支援内容: 交通費全額 と 1名あたり、30,000円
- 募集人数: 若干名 ※応募者多数の場合は選考となります
- 応募前提条件:
- 北海道在住・在学の学生で、18歳以上の成人であること。または、北海道在住・在学だった者で、新卒入社後2年以内の社会人。
- 応募時点で Hardening 2023 Generatives への参加申込が完了していること
- Hardening 2023 Generatives へ参加後、参加レポートを LOCAL へ提出すること (レポートは後日、LOCAL Webサイトで公開します)
- 締め切りと選考結果のお知らせ:
- 8月14日(月) 正午 に募集を締め切り、選考に入ります
- 8月21日(月) までに選考結果をお知らせします
- 応募方法: 以下の申し込みフォームから申し込みください
補足: 旅費の内訳について
支援金額だけでは滞在費の全額に満たない可能性もあります。以下の例を参考にして、予め旅程を検討したうえでご応募ください。
- 交通費 (道内): 移動手段を確認・相談の上、全額支援予定
- 宿泊費 (ルスツホテル カンファレンスレートの適用が可能): 参加承認後確認のこと
ルスツホテルでの宿泊、10月4日〜7日朝 までの3泊 を推奨 - ※ 現地での飲食費、2023年10月28日(土) Softening Day (東京/オンライン)の参加費は個人でご負担いただく想定です。
本件に関する問い合わせ先: LOCAL 学生交通費支援担当 student-assist[at]local.or.jp
参加レポート
関連情報
2023年07月20日(木) 7月定例会
19:45~20:20の間、Zoomを利用し全員がオンラインにてLOCAL7月定例会を開催しました。
今回は8名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 広報委員会
- 安全部
- 学生部
その他、以下のような議案について話し合いました。
- 8/16 日 19:30 より LOCAL 社員総会を招集します
- 2023年度版「北海道ITコミュニティ・ITイベントガイド」ならびに「北海道 IT コミュニティアンケート」を公開しています
- Local Community Summit 2023 を企画中です
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
LOCALは「Internet Week ショーケース in 札幌」を後援しています!
2023年06月22日 22:49 お知らせ, イベント情報
2023年7月20日(木)~21日(金) HOTnet 共創空間 Akallabo で「Internet Week ショーケース in 札幌」が開催されます。
どうぞこの機会に登録の上、ご参加ください!!
Internet Week ショーケース in 札幌
日程: 2023年7月20日(木)~21日(金) 2日間
プログラム: https://www.nic.ad.jp/sc-sapporo/program/
場所: HOTnet 共創空間 Akallabo (北海道札幌市中央区北条2西4丁目1 赤レンガテラス)
主催: 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター (JPNIC)
共催: 北海道総合通信網株式会社
後援(申請中含): 一般財団法人インターネット協会 (IAjapan)、一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター (JPCERT/CC)、一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会 (JAIPA)、日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ (JANOG)、一般社団法人ICT-ISAC、日本DNSオペレーターズグループ (DNSOPS.JP)、北海道地域情報セキュリティ連絡会 (HAISL)、一般社団法人LOCAL
対象者: インターネットの技術者全般
毎年11月に東京で開催している Internet Week のショーケース、つまり、前年に開催した Internet Week のプログラムよりいくつかを厳選し、2日間に再構成したものを、無料でお届けします。
特に通常の Internet Week へのご参加が難しい方へのチュートリアルや最新技術情報の提供、議論と課題解決/交流の場の提供を目的としています。このたびは北海道総合通信網株式会社との共催により、北海道札幌で開催する運びとなりました。
また、本イベントはオンラインでも配信する予定です。
総務省北海道総合通信局より「令和5年度『情報通信月間』北海道総合通信局長表彰」を拝受いたしました
2023年06月16日 08:36 お知らせ
一般社団法人LOCALは、2023年6月1日に開催された「令和5年度『電波の日・情報通信月間』記念式典」において、総務省北海道総合通信局より「令和5年度『情報通信月間』北海道総合通信局長表彰」を拝受いたしました。
表彰理由は、「多年にわたり、北海道管内の青少年ICTリテラシー向上と地域セキュリティコミュニティの活性化に寄与するとともに、サイバーセキュリティ対策に係る人材育成や普及啓発に多大な貢献をした」ことによるものです。
記念式典には、情報セキュリティ/次世代人材育成事業の担当理事である三谷、八巻が出席し、表彰状を拝受いたしました。
表彰の詳細は、下記リンク先(総務省 北海道総合通信局 Webサイト)をご参照ください。
- 総務省|北海道総合通信局|電波利用と情報通信の普及・発展の功績を表彰
- 総務省|北海道総合通信局|令和5年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催 ―電波利用と情報通信の発展に貢献された個人・団体を表彰―
LOCALは今後も、IT勉強会コミュニティ支援、ICT活用支援、情報セキュリティ人材育成支援をはじめとした、北海道を元気にする活動に取り組んでまいります。
OSC2023 Hokkaido の学生交通費支援を行います!
LOCALは、2023年6月24日(土)に4年ぶりにリアル開催される「オープンソースカンファレンス2023 Hokkaido (展示)」の学生交通費支援を行います!
学生交通費支援の申し込み、詳細は下記リンク先をご参照ください。
多数の学生さんの参加をお待ちしております!
2023年06月15日(木) 6月定例会
19:40~20:20の間、Zoomを利用し全員がオンラインにてLOCAL6月定例会を開催しました。
今回は6名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 広報委員会
- 安全部
- 学生部
その他、以下のような議案について話し合いました。
- LOCAL 学生部が OSC23 Hokkaido に出展します
- LDD23/sec をオンラインで 8/26 に開催します
- LOCAL が北海道総合通信局より「情報通信月間」北海道総合通信局長を表彰されました
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
第19回北海道地域情報セキュリティ連絡会で2022年度活動報告を行いました
2023年05月29日 21:30 HAISL, お知らせ, 活動報告
2023年3月10日(金)に、札幌駅前ビジネススペース カンファレンスルームにて開催された「第19回北海道地域情報セキュリティ連絡会」に、理事の三谷、八巻が出席いたしました。
情報交換のセッションでは理事の八巻より、LOCALの情報セキュリティ/次世代人材育成事業について、2022年度の活動報告と2023年度の活動方針を発表いたしました。
第19回北海道地域情報セキュリティ連絡会 概要
【日程】 2023/3/10(金) 13:00〜14:00
【主催】 北海道地域情報セキュリティ連絡会 (HAISL)
【場所】 札幌駅前ビジネススペース カンファレンスルーム2H
当日の発表資料はこちらをご参照ください。