『Docker Workshop in Sapporo #03』が開催されます!
2018年08月10日 18:25 イベント情報
2018/09/15(土) Creative Lounge SHARE(クリエイティブラウンジシェアサッポロ) にて、
初心者を対象としたDockerハンズオンを行う Docker Workshop in Sapporo #03 が開催されます。
イベントの概要は以下のとおりです。ぜひ参加をご検討ください。
Docker Workshop in Sapporo #03
開催日時: 2018年9月15日(土) 10:00 – 12:30
開催場所: Creative Lounge SHARE(クリエイティブラウンジシェアサッポロ)
(北海道札幌市中央区北2条東1丁目3−3 サンマウンテンビル3階)
参 加 費: 500円
内 容:
- Docker概要
- Dockerハンズオン
対 象 者: 以下のような方を対象とします。
- Linuxの基本的なコマンド作業ができる
- このハンズオンの事前準備ができる
- Dockerを体験してみたい
定 員: 一般参加枠:10名
主 催: くじらや
詳 細: Docker Workshop in Sapporo #03
『Developer meetup for beginners 「札幌ITひよこ会」#2』が開催されます
2018年08月08日 12:37 イベント情報
2018年10月13日(土)、『Developer meetup for beginners 「札幌ITひよこ会」#2』が開催されます。
このイベントは、Webに限らずITと呼ばれている分野に足を踏み入れたばかりの人にエールを贈ることを目標としています。
(注意)技術的な勉強会ではありません!
現役のエンジニアからIT初心者の方々へ向けた、気負わずに歩んでいくための職業人講話(一人20~45分)です。
話し手も聞き手も一緒に楽しめればいいなと思っています。
興味のある方は、どうぞご参加ください。
イベント概要
日 時 : 2018/10/13(土) 14:00~17:40
会 場 : 株式会社インサイトテクノロジー 札幌開発センター
(札幌市中央区北5条西6丁目2-2 札幌センタービル 14階)
参加費 : 500〜1000円 ※下記詳細ページをご確認ください
申込・詳細 : Developer meetup for beginners 「札幌ITひよこ会」#2(Peatix)
主 催 : 札幌Web女子会
2018年7月19日(木) 第10回社員総会
2018年7月19日(木)19:00~20:30の間、株式会社インフィニットループ会議室において、第10回LOCAL社員総会を開催しました。
下記の議案について討議を行い、満場一致をもって承認されました。
議案
- 1号議案. 2017年度事業報告および収支報告書の承認に関する件
- 2号議案. 2018年度事業計画および予算の承認に関する件
2018年度の活動方針を以下に抜粋します。
2018年度 活動方針 (抜粋)
10期目となる今期は、9期目に引き続き、本会の事業の継続性を高めるための改善を行う。
また、道内各地における学生部員の活性化、U-16プログラミングコンテストをはじめとした若年層を対象としたイベントへの協力開始に伴い、従来からの活動方針である「世代間を繋ぐこと、地域間を繋ぐこと」の対象範囲を小・中学生まで拡張し、若年層を対象とした支援を更に推進していく。
なお、本年をもってLOCALは10周年を迎えるため、記念の会合を開催し、今後の10年を考える機会としたい。
一般社団法人LOCALは、引き続き北海道のIT勉強会、IT技術者、学生達を支える団体として活動していきます。
今後ともLOCALをよろしくお願いいたします。
「第2回 小学校プログラミング教育を考える夕べ@札幌」が開催されました。
2018年08月03日 13:19 イベント情報, 活動報告
2018年7月28日、わくわくホリデーホール 第2会議室にて開催された『第2回 小学校プログラミング教育を考える夕べ@札幌』の運営にLOCALは協力しました。
当日は、教職員の方を中心に、札幌市内のみならず、道内遠方からご参加くださった方もいらっしゃいました。
プログラミング教育の第一歩、「先生が触ってみる」「先生が遊んでみる」「先生が実感する」のキッカケとなるよう、模擬授業や教材各種をみなさんに体験して頂きました。
また、実践の様子を見ていただくことで、気負わずに、今後の取り組みへと繋げていくことができればと願っています。
ご参加ありがとうございました。
また、教職員の方へこのイベントをご紹介くださった方々にも、心より感謝いたしております。
第2回 小学校プログラミング教育を考える夕べ@札幌
開催日時: 2018年7月28日 17:30 〜 21:00
開催場所: わくわくホリデーホール 第2会議室
参加費: 無料
プログラム:
第1部 プログラミング教育とは?
講演・模擬授業 情報通信総合研究所 平井 聡一郎 氏
第2部 プログラミング教材体験
Sphero SPRK+ ワークショップをはじめ、教科に位置付けた3つの体験ブース(国語、算数、図工)を予定
第3部 実践発表
東京学芸大学附属竹早小学校 佐藤 正範 先生
札幌市立札苗南小学校 宝金 友絵 先生
さくらインターネット株式会社 朝倉 恵 氏
対象:原則として教員の方
企画:東京都江戸川区立東小松川小学校 鈴木 康晴 先生
主催:さくらインターネット株式会社
後援:札幌市教育委員会
協力:一般社団法人LOCAL
レポート
第2回 小学校プログラミング教育を考える夕べ レポート (さくらのナレッジ)
2018年6月21日 (木) 6月定例会
株式会社インフィニットループ 大会議室において、19:10~20:00 の間、LOCAL 6月定例会を開催しました。
出席者は14名(うちリモート参加2名)です。
主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 学生部
・OSC2018 Hokkaido の出展準備(主に同人誌関連)をしています。
・OSC開催レポートは、今年も学生部のメンバーが執筆を担当します。
2. 支援関係
- 担当者より、各支援イベントでの支援実績の報告がありました。
支援予定:
・OSC2018 Hokkaido 学生交通費支援 (7/7)
・小学校プログラミング教育を考える夕べ@札幌2018 開催支援 (7/28)
・高校生 ICT Conference 2018 札幌大会の運営協力(9/16)
3.運営委員会より
- Grafsec 助成金を利用した「情報セキュリティセミナー」の開催を計画中で、運営メンバーを募集しています。
- 日時:2018年7月6日(金) 13:00~17:30(セミナーのみ)、7月7日(土) 10:00~18:00(展示は16:00まで)
- 場所:札幌コンベンションセンター
- 実行委員会ミーティング:2018年6月21日(木) 20:00より
- ポスター(pdf:356KB)
- 2019年の会場と日程:札幌コンベンションセンターで5月31日、6月1日に開催予定
5.U-16プログラミングコンテスト札幌大会
- 日程:2018年10/28(日)(開催候補日)
- 会場:札幌コンベンションセンター 204会議室
- 公式サイト:U-16プログラミングコンテスト札幌大会
- 6月より全道の高校、札幌市内、石狩市内の中学校へチラシを配布します。
※実行委員、協力者(特にメンター)を引き続き募集しています。
6.社員総会について
- 日時:2018年7月19日(木) 19:00-21:00
- 各部からの活動報告・活動計画は提出済
- 社員総会に提出するLOCAL全体の活動計画について、6月定例会で話し合いました。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
【交流会】夏だ!#aribeer 2018 ビアガーデン!【どなたでも】
2018年07月31日 09:01 お知らせ
北海道の夏はあっという間!
そんな北海道の短い夏の思い出に、札幌の大通りビアガーデンで、#aribeer はいかがでしょう?
北海道ITコミュニティのお祭りも一息ついたところで、ビアガーデンでのんびりお話をしませんか?
以下の日時で夏の昼下がりをゆるっと楽しむ予定です。
会 場 : 大通公園9丁目
※ビアガーデンは芝生立ち入りが禁止されているため、9丁目付近のテーブルで飲む予定
目 印 : 誰かが場所の目印をハッシュタグ付きでTweetします。
参加登録 : ありません
twitterハッシュタグ : #aribeer
facebookイベント :【交流会】夏だ!#aribeer 2018 ビアガーデン! 【どなたでも】
当日は適当に大通公園でゆるく飲んでおりますので、ふらっと立ち寄ってみて下さい。
LOCAL関係者に限らず、どなたでも参加大歓迎です!
どこで飲んでいるかわからないなどありましたら、お気軽にハッシュタグを付けて
ツイートして見て下さい(たぶん誰かが見ていると思います)。
LOCALは、『ソフトウェアテストシンポジウム 2018 北海道(JaSST’18 Hokkaido)』 を後援しています!
2018年07月26日 15:47 イベント情報
札幌で「ソフトウェアテストシンポジウム 2018 北海道(JaSST’18 Hokkaido)」が開催されます。
「JaSST Hokkaido」は、今回で13回目になる、ソフトウェアテスト技術の向上に貢献することを目的としたシンポジウムです。
LOCALはこのイベントの後援団体として、Webでの広報の支援・協力を行います。
テストを専門とする方はもちろん、企画・営業、あるいは設計・実装から「品質」を考えている方や、開発全体を通じての「品質」に責任を持つ方まで、どうぞご参加ください。
イベントの概要は以下のとおりです。
ソフトウェアテストシンポジウムは、ソフトウェアテスト分野の最新の研究や実践、ツールの適用や活用、ソフトウェア品質マネジメント関連のトピックなど、幅広い情報を発信することによりソフトウェアテスト技術の向上に貢献することを目的としたシンポジウムです。
「JaSST Hokkaido」は、今回で13回目になります。
今年のテーマは「モテるモデル」です。
テストを設計する場面では、Inputになる情報も、Outputになる成果物も多くの長文ドキュメントが多いのではないでしょうか?
そして、ドキュメントの読み違いなどで、情報伝達の齟齬が起き、間違ったテストを行ったり、テストが抜けてしまったりすることがありませんか?
これらの問題を解決すために、モデルを使うアプローチもその一つと思います。今回のシンポジウムでは、
・モデルを使ったことがなかったけどモデルを使えるようになる(持てる)
・モデルは描いていたけど、もっと良い(モテる)モデルを描けるようになる
というきっかけになれば幸いです。テストを専門とする方はもちろん、企画・営業、あるいは設計・実装から「品質」を考えている方や、開発全体を通じての「品質」に責任を持つ方まで、みなさんに喜んで頂ける内容を目指しております。
ソフトウェアテストシンポジウム 2018 北海道(JaSST’18 Hokkaido)
日 時: 2018年9月7日(金)
18:00~19:00 情報交換会(LT大会予定)
場 所: 札幌教育文化会館 (札幌市中央区北1条西13丁目)
参加費: 一般:4,000円(18:00~19:00開催の情報交換会のみ無料)、学生:無料
申 込: http://jasst.jp/symposium/jasst18hokkaido/query.html
主 催:特定非営利活動法人 ソフトウェアテスト技術振興協会 (ASTER)、JaSST’18 Hokkaido 実行委員会
基調講演: 神崎 善司 氏(バリューソース)
招待講演: 小野寺 信勝 氏(北海道合同法律事務所)
詳 細: http://jasst.jp/symposium/jasst18hokkaido.html
タイムテーブル: http://jasst.jp/symposium/jasst18hokkaido/timetable.html
LOCALは『Learn Languages 2018 in ODC』に協賛しています!
2018年07月23日 17:54 イベント情報
LLイベントは、2003年から毎年開催されている、プログラミング言語に関する総合カンファレンスです。当初はLightweight Language (軽量プログラミング言語)をテーマとしていましたが、現在はLearn Languages (複数の言語を学ぼう!) としてLLを再定義し、多種多様なプログラミング言語を取り上げるイベントとして開催しています。現代のプログラマにとって、複数のプログラミング言語を使いこなすのは必須のスキルといえます。多種多様なプログラミング言語がありますが、このイベントを通して、どのようにプログラミング言語を学べばよいか、どのようにすればプログラミング言語を使いこなせるようになれるかを、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。そして何よりも、プログラミング好きな方々が楽しめるひとときを提供できることがスタッフ一同の願いです。さまざまなプログラミング言語の実力、楽しさ、面白さを体験できるイベントです。
ぜひ、ご参加ください。プログラムや参加登録方法は、connpassのイベントページをご覧ください。
また、今回のLLイベントは ODC (オープンデベロッパーズカンファレンス) の中で開催します。
LLイベントのご参加のみの場合は connpass の登録のみで大丈夫ですが、ODC のセッションへの参加を希望される場合は、ODCへの参加登録が必須となります。詳細は、ODCのサイトをご確認ください。
Learn Languages 2018 in ODC
日 時: 2018年8月26日(日) 12:00〜17:30 (終了後に懇親会あり)
場 所: 日本工学院専門学校 蒲田キャンパス 蒲田駅から徒歩2分
参加費: 無料 (懇親会は有料)
詳細・申込み: https://connpass.com/event/95443/(connpass)
主 催:Learn Languages 2018 in ODC 実行委員会
協 賛:日本UNIXユーザ会、LOCAL、オープンデベロッパーズカンファレンス実行委員会、ほか
後 援:アスキードワンゴ、オライリー・ジャパン、インプレス、オーム社、マイナビ出版、エスアイビー・アクセス、USP出版、達人出版会、ほか
ハッシュタグ: #ll2018jp
公式アカウント:LL Blog, Twitter(@lljapan), Facebook(lljapan)
2018年5月17日 (木) 5月定例会
株式会社インフィニットループ 大会議室において、19:00~20:00 の間、LOCAL 5月定例会を開催しました。
出席者は11名です。
主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 安全部
・IPA SECURITY ACTIONについて報告がありました、
・高校生ICT Conference 2018 in 札幌に協力しています。 - 学生部
・部員が増えたので、定期的な活動ができないか検討しています。
・OSC2018 Hokkaidoで小冊子を販売する予定です。
2. 支援関係
- 担当者より、各支援イベントでの支援実績の報告がありました。
支援予定:
・LDD18 Muroran 学生交通費支援 (5/19)
・OSC2018 Hokkaido 学生交通費支援 (7/7)
3.運営委員会より
- 社員総会の日程は 7/19(木) 19:00-21:00 に決まりました。
- Grafsec 助成金を利用して「インターネット安全教室」および「情報セキュリティ啓発に関わるセミナー」の開催を計画してます。
- 日時:2018年7月6日(金) 13:00~17:30(セミナーのみ)、7月7日(土) 10:00~18:00(展示は16:00まで)
- 場所:札幌コンベンションセンター
- 実行委員会ミーティング:2018年5月17日(木) 20:00より
- ポスター(pdf:356KB)
- 日程:2018年5月19(土)
- 会場:室蘭工業大学 R棟 205室
- 協賛:室蘭市、室蘭工業大学(予定)、北海道COC+コンソーシアム(予定)
- イベントハッシュタグ: #ldd18muroran
6.U-16プログラミングコンテスト札幌大会
- 日程:2018年10/28(日)(開催候補日)
- 会場:札幌コンベンションセンター 204会議室
- 公式サイト:U-16プログラミングコンテスト札幌大会
- 6月より全道の高校、札幌市内、石狩市内の中学校へチラシを配布します。
※実行委員、協力者を引き続き募集しています。
7.その他
- エフスタ!!(福島)に、運営委員のriafさんが登壇します。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
2018年4月19日 (木) 4月定例会
株式会社インフィニットループ 大会議室において、19:10~19:50 の間、LOCAL 4月定例会を開催しました。
出席者は11名、うちリモート参加は4名です。
主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 安全部
・IPA SECURITY ACTIONの普及活動について報告がありました。 - 学生部
・技術書展4(4月22日・秋葉原UDXで開催)の参加予算について、報告がありました。
・OSC2018 Hokkaidoのブース出展は、技術書展に出品する同人誌の展示や配布を検討しています。
2. 支援関係
- 担当者より、各支援イベントでの支援実績の報告がありました。
支援予定:
・Rancher Meetup #03 in Sapporo (5/25)
・Docker Workshop in Sapporo #01 (5/26)
・LDD18 Muroran 学生交通費支援(5/19)
支援完了:
・第25回北海道情報セキュリティ勉強会 (3/21)
3.運営委員会より
- オープンデータアイディアソンハッカソンのLOCAL実行委員の経費について報告がありました。
- 総会の開催日程の調整中です。
- 日時:2018年7月6日(金) 13:00~17:30(セミナーのみ)、7月7日(土) 10:00~18:00(展示は16:00まで)
- 場所:札幌コンベンションセンター
- 実行委員会ミーティング:2018年4月19日(木) 20:00より
5.LOCAL DEVELOPER DAY(LDD)
- 日程:2018年5月19(土)
- 会場:室蘭(室工大情報棟)
- 後援団体と登壇者の調整中です。
6.U-16プログラミングコンテスト札幌大会
- 日程:2018年10/28(日)(開催候補日)
- 会場:札幌コンベンションセンター(調整中)
- 公式サイトの準備をしています。
7.その他
- アイデアソン&ハッカソンは、無事に終了しました。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。