セキュリティをゲーム感覚で学べる競技 Micro Hardening for Youth 2021 (MH4Y) を開催しました!
2021年10月03日 00:00 HAISL, 安全部, 活動報告
Security College for Youth の企画運営ならびに TA を LOCAL が担当しています。
Security College for Youth
・今後、社会の様々な分野で活躍する学生・青年層に、サイバーセキュリティに関する知見、技術を体系的に身に付けてもらう
・将来のセキュリティリーダー、ホワイトハッカーになり得る人材の発掘と育成
・知見・技術のある青年層を排出することによる社会全体のセキュリティ能力、対処能力の底上げ
イベント概要
【日程】 2021/10/02(土) 10:00 〜 17:00
【主催】 北海道地域情報セキュリティ連絡会(HAISL) [事務局:北海道総合通信局・北海道経済産業局・北海道警察] / 北海道大学情報基盤センター サイバーセキュリティセンター
【提供】 株式会社川口設計
【協力】 一般社団法人LOCAL / 公立千歳科学技術大学 / 北海道ハイテクノロジー専門学校 / 株式会社道銀地域総合研究所
【詳細】 https://sc4y.connpass.com/event/223405/
https://www.local.or.jp/wp-content/uploads/2021/10/ea88b845dc4b4e2a0c70ebd6b9bc165c.png
関連情報
- https://togetter.com/li/1785271
- https://twitter.com/local_hokkaido/status/1437802646690140160
- https://twitter.com/local_hokkaido/status/1444117302039879684
LOCALは Scrum Fest Sapporo 2021 を応援しています!!
2021年09月21日 11:16 イベント情報
Scrum Fest Sapporo 2021
スクラムフェス札幌は北海道におけるスクラムの学びの場です。
スクラムの初心者からエキスパートまで現場を少しでも良くしようと考えている様々な人々が集まります。
この2日間にわたる魅力的なセッションからはスクラムやアジャイル開発に関する多くのヒントを見つけることができ、現場の力をより一層高めることにつながります。
【会期】 2021/11/5 (金) 10:00 〜 2021/11/6 (土) 17:00
【チケット】 Standard 12,000円 (2021/10/01発売予定)
【詳細・申込】 https://www.scrumfestsapporo.org/
【Keynote】 平鍋健児氏 (株式会社永和システムマネジメント 代表取締役社長)、田名辺健人氏 (クラウドファーム株式会社)、ほか
【主催】 Scrum Fest Sapporo実行委員会
【共催】 アジャイル札幌
【協力】 一般社団法人LOCAL
【ハッシュタグ】 #scrumsapporo
2021年9月16日(木) 9月定例会
20:00~20:40の間、Zoomを利用し全員がオンラインにてLOCAL9月定例会を開催しました。
今回は10名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 広報委員会
- 安全部
- 学生部
その他、以下のような議案について話し合いました。
- LDD21sec は9月4日に開催しました。
- 高校生ICTカンファレンス2021北海道が9月12日に開催されました。
- U16プロコン札幌大会は10月3日に開催予定です。
- SC4Y:8月19日に Micro Hardening Basic が、8月28日にインシデントハンドリングが開催され、LOCALが運営に協力しました。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
LOCAL Developer Day Online ’21 /Security を開催しました
2021年09月14日 23:02 LDD, イベント情報, 安全部, 活動報告
LOCAL Developer Day (LDD) は、LOCALが開催するコミュニティ横断型/地域特化型IT勉強会イベントです。今回は北海道情報セキュリティ勉強会(せきゅぽろ)と共同で「情報セキュリティ」をテーマに、オンライン形式で開催しました。
イベント概要
【日程】2021/09/04(土) 13:30~20:00
【主催】一般社団法人LOCAL
【詳細】https://local.connpass.com/event/219312/
https://www.local.or.jp/wp-content/uploads/2021/09/20210904_LDDSec21.png
当日の様子
当日の様子 LOCAL の公式 Twitter アカウント (@local_hokkaido) ならびに Togetter でのまとめをご覧ください。
LOCAL Developer Day Online ’21 /Security#ldd21sec
Session 1.
Developer-First Security という考え方米内さん、ご登壇ありがとうございました!
ますますのご活躍を、北海道から応援しています〜 pic.twitter.com/7O8erQyb3p— LOCAL (@local_hokkaido) September 4, 2021
本イベントは一般財団法人草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会(Grafsec)助成事業の一部として開催しました
SC4Y(’21#3) インシデントハンドリング を開催しました!
Security College for Youth の企画運営ならびに TA を LOCAL が担当しています。
Security College for Youth
・今後、社会の様々な分野で活躍する学生・青年層に、サイバーセキュリティに関する知見、技術を体系的に身に付けてもらう
・将来のセキュリティリーダー、ホワイトハッカーになり得る人材の発掘と育成
・知見・技術のある青年層を排出することによる社会全体のセキュリティ能力、対処能力の底上げ
イベント概要
【日程】 2021年8月28日(土) 13:00 〜 16:00
【主催】 北海道地域情報セキュリティ連絡会(HAISL)
【詳細】 https://sc4y.connpass.com/event/220551/
https://www.local.or.jp/wp-content/uploads/2021/08/e679c32a8a4122e3c14f5cffe1427aa0.png
関連情報
- https://twitter.com/local_hokkaido/status/1422450071560278016
- https://twitter.com/local_hokkaido/status/1431536104985939975
SC4Y(’21 Ex1) Micro Hardening Basic を開催しました!
2021年08月20日 00:00 HAISL, 安全部, 活動報告
Security College for Youth の企画運営ならびに TA を LOCAL が担当しています。
Security College for Youth
・今後、社会の様々な分野で活躍する学生・青年層に、サイバーセキュリティに関する知見、技術を体系的に身に付けてもらう
・将来のセキュリティリーダー、ホワイトハッカーになり得る人材の発掘と育成
・知見・技術のある青年層を排出することによる社会全体のセキュリティ能力、対処能力の底上げ
イベント概要
【日程】 2021年8月19日(木) 13:00 〜 18:00
【主催】 北海道地域情報セキュリティ連絡会(HAISL)
【講師】 川口洋 (株式会社川口設計)
【詳細】 https://sc4y.connpass.com/event/220120/
https://www.local.or.jp/wp-content/uploads/2021/08/ddd0dee81a2050a36eeadbf6e593a796.png
関連情報
- https://twitter.com/local_hokkaido/status/1421689649571897346
- https://twitter.com/local_hokkaido/status/1428288253765976067
2021年8月19日(木) 第13回社員総会
2021年8月19日(木)20:00~22:00の間、オンライン環境(Zoom)にて、第13回LOCAL社員総会を開催しました。
下記の議案について討議を行い、満場一致をもって承認されました。
議案
- 第1号議案:2020年度事業報告および収支報告書の承認に関する件
- 第2号議案:2021年度事業計画および予算の承認に関する件
- 第3号議案:住所変更に関する件
以下に、今年度の活動方針をご紹介いたします。
2021年度 活動方針
コロナの猛威が続いている。諸々の活動が制約される日々が1年半続いた今、「ウィズコロナ」は「非日常」から「日常」になりつつある。
この1年はコミュニティにとってはリモートの一年であり、挑戦の一年であった。 当会は、物理的な集会が制限された状況下においても、オンラインにてイベントを開催し、現状できる限りの成果を挙げるとともに、オンラインミーティング運営にかかる知見の蓄積を行った。この点において、当初の目的は達成できたと考える。 他方、地域でのコミュニティ活動という点においては、まだしばらくの挑戦と時間が必要という印象がある。オンラインだからこそできる全道的な活動、というわかりやすい成果は、当会の一貫する悲願であり、簡単には得られないものと考えるが、新しい可能性は諦めることなく探っていきたい。
明るい話題として、ワクチン接種が進行しており、今年度中には若年層にも接種が行われると期待される。ワクチン接種が行きわたった暁には、感染予防に十分な配慮を払ったうえで、対面での活動が段階的に行われていくものと考えられる。待ちに待ったオフラインミーティングである。皆飢えている。適切な時期を見て、これからのオフラインミーティングの範を示すようなイベントを当会は率先して開催したい。
コロナ禍で2年近くのブランクが生じた。本来出会うべき人が出会えておらず、繋がるべき「縦の糸」が繋がっていない。特にハイティーンにとっては、3年が一区切りである。当会が10年以上に渡って連綿と繋いできた世代間のつながり、横のつながりを今後さらに繋ぐために、今果たすべき役割を果たしたいと考える。
従って、今年度の当会は、当面は昨年同様のオンライン活動を継続しつつ、時機を見てオフラインのミーティングを開催することを想定したい。もちろん、状況が好転しない限りは実施できないため、現時点で日程の確定などは到底不可能であり、この状態である程度のイベントを開催するというのは今までにない挑戦となる。それゆえに、これからのイベントが守るべきガイドライン、開催リスクの取り方、懇親会のスタイルなどなど、スタンダードを切り拓き、今の人々が対面で繋がる場を早期に取り戻すことは、価値のある挑戦となると考える。
一般社団法人LOCALは、引き続き北海道のIT勉強会、IT技術者、学生達を支える団体として活動していきます。
今後ともLOCALをよろしくお願いいたします。
2021年7月15日(木) 7月定例会
20:00~21:00の間、Zoomを利用し全員がオンラインにてLOCAL7月定例会を開催しました。
今回は9名がリモートで参加しました。主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 広報委員会
- 安全部
- 学生部
その他、以下のような議案について話し合いました。
- 8月の定例会(8/19)が、LOCALの総会となります。総会に向けて活動報告書等の準備を進めています。
- LDD21sec は登壇者等が決定したので、もうすぐ募集を開始します。
- U16プロコン札幌大会は10月開催に向け準備を進行中です。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
SC4Y(’21#2) Web脆弱性対応演習 入門編 を開催しました!
2021年06月27日 00:00 HAISL, 安全部, 活動報告
Security College for Youth の企画運営ならびに TA を LOCAL が担当しています。
Security College for Youth
・今後、社会の様々な分野で活躍する学生・青年層に、サイバーセキュリティに関する知見、技術を体系的に身に付けてもらう
・将来のセキュリティリーダー、ホワイトハッカーになり得る人材の発掘と育成
・知見・技術のある青年層を排出することによる社会全体のセキュリティ能力、対処能力の底上げ
イベント概要
【日程】 2021年6月26日(土) 13:00 〜 15:45
【会場】 OSC2021 Online/Hokkaido H会場(オンライン開催)
【主催】 北海道地域情報セキュリティ連絡会(HAISL)
【詳細】 https://sc4y.connpass.com/event/215006/
https://www.local.or.jp/wp-content/uploads/2021/06/432d5c67122bd9a2db95b8001e02ff41.png
関連情報
Open Source Conference 2021 Online/Hokkaido が開催されました!
Open Source Conference 2021 Online/Hokkaido
6月26日(土)にOSCオンラインHokkaidoを開催いたします。
オープンソースのコミュニティや協賛企業、後援団体による、オープンソース関連のセミナーやミーティング、オンライン展示をお楽しみいただけます。
皆さまのご参加、お待ちしております!
イベント概要
【日程】 2021年6月26日(土) 10:00~18:00
【主催】 オープンソースカンファレンス実行委員会
【会場】 オンライン
【ハッシュタグ】 #osc21do
- タイムテーブル
- [北海道企画] 実行委員長出発式〜オコタン崎1000年のミズナラへ〜
- [北海道企画] カレーカンファレンス 2021
- SC4Y(’21#2) Web脆弱性対応演習 入門編 (3コマ連続)
- [北海道企画] すわったまま身体メンテナンス!椅子ヨガの時間
- 平成生まれのためのITコミュニティ歴史講座 講師:三谷公美 (LOCAL理事)
- [北海道企画] 北海道ITコミュニティの現状共有会
- ライトニングトーク 司会:猪俣 (LOCAL学生部) ドラ係:壱 (LOCAL学生部)
OSC2021 Online/Hokkaido に合わせて、北海道 ITコミュニティ・ITイベント OSC2021 配布版 を公開しました!