第5回 LOCAL学生部総大会 を開催しました
2014年01月05日 00:59 学生部, 活動報告, 部活動
2013年12月28日から29日までの2日間、第5回 LOCAL学生部総大会を開催しました。
今回の総大会は、株式会社インフィニットループ様の会議室を借りてハッカソンを行い、1日目の夜に札幌ハウスユースホステルで宿泊しました。
「学生部のイベント」ということで、北海道大学、北海道工業大学、北見工業大学、旭川高専、苫小牧高専、釧路高専、旭川工業高校と、道内各地から14名の学生が集まり、3名のオブザーバーがサポートしました。
今回の大テーマ「イベント支援系ツールの開発」に沿って、個人またはチームで開発をしました。各自、アンケートの回答をグラフにまとめるツールや、イベントの様子を写真に撮りTwitterへ自動投稿してくれるbot、参加者と発表者の間で同期ができるLTタイマーなど様々なツールを開発していました。これが初めてのプログラミングという参加者もいて、先輩が指導するというシーンもありました。
2日間の締めくくりには、成果発表会を行いました。
また、書籍を起点とした学生とエンジニアの交流を図るための特別企画も行われました。
LOCAL学生部にて写真付きで開催報告を掲載しています。是非ご覧ください。
2013/12/19 (木) 12月定例会
株式会社インフィニットループ 会議室において、19:00~20:00の間、LOCAL 12月定例会を開催しました。出席者は 8 名と、オブザーバー 1 名です。
議題
以下の議題について討議を行いました。
- 各委員会・部活動より活動報告
- 支援関係 (学生交通費支援など)
- OSC2014 Hokkaido について
- LOCAL 感謝賞について
- LDDについて
- その他
議事
支援関係では、GlobalGameJam 2014、SECCON、IPv6 Summit in SAPPORO 2014 への活動協力を予定しています。
OSC2014 Hokkaido 準備委員会の立ち上げが遅れているため、2013年の実行委員を中心に参加を促していきます。
LOCAL 感謝賞の受賞者のうち、一部について表彰を行いました。全ての表彰が済み次第、表彰の様子を当サイトで報告します。
議事終了後、散会となりました。
SECCON 2013 オンライン予選の募集が開始されました
SECCON 2013(セキュリティ コンテスト 2013) 最後の予選、SECCON 2013 CTF オンライン予選の募集が開始されました。LOCAL が開催に協力した SECCON 2013 北海道大会を含む各地方大会(CTF予選)が無事終了し、各代表が決まった今、全国大会への出場権が得られる最後のチャンスです。地方予選に参加した方も参加できます。興味のある方は、どうぞお申込みください。
イベント概要
◇イベント名:
◇日時: 2014年1月25日 12:00 ~ 2014年1月26日 12:00(合計24時間)
◇会場: オンライン(インターネットに接続できる場所であればどこからでも参加可能)
◇主催: SECCON実行委員会/日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
◇定員: 1チームあたりのメンバー数に制限はありません。(ただし、全国大会は、1チーム4人まで)
◇申込み: http://register.quals.seccon.jp/
◇詳細: SECCON 2013 CTF オンライン予選 募集開始
IPv6 Summit in Sapporo 2014 開催のお知らせ
2013年12月24日 14:58 イベント情報
2014年2月1日(土) に 「IPv6 summit in Sapporo 2014 」を開催いたします。興味のある方は、ぜひご参加ください。
IPv6 Summit in Sapporo 2014
イベント概要
■ 日時: 2014/2/1(土) 9:55~16:30 (開場 9:30~)
■ 場所: 札幌市生涯学習センター「ちえりあ」6階 講堂
■ 参加費: 無料
■ 定員: 200名(定員に達し次第、募集締め切り)
※ どなたでもご参加いただけます。
■ 参加登録・お問い合わせ:
■ 主催: 一般財団法人インターネット協会/一般社団法人LOCAL
■ 後援: 総務省(予定)/経済産業省(予定)/札幌市/Internet Society Japan Chapter (ISOC-JP)
■ タイムスケジュール:
9:55 – 10:00 | オープニング |
10:00 – 11:30 | DNSホットトピックス (話者調整中) |
11:30 – 12:30 | 休憩 |
12:30 – 12:35 | 来賓挨拶および主催者挨拶 |
12:35 – 13:15 | IPv6 アプリケーションサービスの作り方 NTTソフトウェア株式会社 高宮 紀明 氏 |
13:15 – 14:00 | 基調講演「IPv6とさくらインターネット」 さくらインターネット株式会社 代表取締役社長 田中 邦裕 氏 |
14:00 – 14:45 | IPv6 サービスの現状 東日本電信電話株式会社 ビジネス開発本部 川村 大輔 氏 |
14:45 – 15:00 | 休憩 |
15:00 – 16:20 | パネルディスカッション 「IPv6 の普及に向けて(アプリ・サービス・課題)」(仮) ■コーディネーター 慶応義塾大学 教授 中村 修 氏 ■パネリスト(予定) シスコシステムズ合同会社 印南 鉄也 氏 NTTソフトウェア株式会社 高宮 紀明 氏 アラクサラネットワークス株式会社 新 善文 氏 日本電信電話株式会社 藤崎 智宏 氏 他 |
16:20 – 16:25 | ISOCの紹介 ISOC-JP/一般社団法人LOCAL 三谷 公美 氏 |
16:25 – 16:30 | 閉会挨拶 |
CSS Nite in SAPPORO,Vol.12 は、新春ライトニングトーク大会です
2013年12月16日 10:17 イベント情報
2014年1月11日(土)に、CSS Nite in SAPPORO, Vol.12 with みんビズ「新春ライトニングトーク大会2014」 が開催されます。
当イベントで、2013年度LOCAL感謝賞を受賞された CSS Nite in Sapporo へ、LOCALより賞状と副賞をお渡しします。
興味のある方は、どうぞご参加ください。また、ライフハック等をテーマに、ライトニングトーク登壇者も募集しています。こちらも、どうぞご応募ください。
イベント内容
◇イベント名:
◇日時:
◇会場:
北海道札幌市中央区南9条西4丁目1-7 5F
(地下鉄南北線「中島公園駅」2番出口からすぐ)
◇内容:
◇主催:
みんなのビジネスオンライン(みんビズ)
◇定員: 40名
◇参加費:
※ 食べもの、お酒、ソフトドリンクあり
◇詳細・お申し込み: http://cssnite-sapporo.jp/
Global Game Jam Sapporo 2014 が開催されます
2013年12月14日 17:38 イベント情報
Global Game Jam Sapporo 2014 が、下記のとおり開催されます。Global Game Jam は、開催当日に世界中の会場で同時に 一つのテーマが発表され、48時間以内にそのテーマに沿ってゲームを開発し、完成後は世界中に公開して他の参加者たちと遊び合うイベントです!興味のある方は、どうぞご参加ください。
イベント概要
◇イベント名:Global Game Jam Sapporo 2014
◇日時: 2014/01/24 (金) 17:30 ~ 2014/01/26 (日) 21:00
◇会場: 池上学院グローバルアカデミー専門学校
※飲食自由・宿泊可
◇主催: 札幌ゲーム制作者コミュニティKawaz
◇ライセンス等の開催支援:IGDA Japan 開催支援ユニット
◇定員: 100名
◇詳細・お申し込み: http://kawaz.doorkeeper.jp/events/7291
2013/11/21 (木) 11月定例会
株式会社インフィニットループ 会議室において、19:00~20:00の間、LOCAL 11月定例会を開催しました。出席者は 7 名と、オブザーバー 2 名です。
議題
以下の議題について討議を行いました。
- 各委員会・部活動より活動報告
- 支援関係 (学生交通費支援など)
- OSC2014 Hokkaido について
- LOCAL 感謝賞について
- 経費精算について
- その他
議事
支援関係では、Ohotech への学生交通費支援を実施し、2名が利用しました。SECCON、IPv6 Summit in SAPPORO 2014 への活動協力を予定しています。
OSC2014 Hokkaido は、これから準備委員会を立ち上げて開催に向け取り組んでいくことになりました。
LOCAL 感謝賞の賞状の発注をしました。贈呈方法など理事会で検討中です。贈呈の様子は、後日当サイトで報告します。
議事終了後、散会となりました。
第5回 LOCAL学生部総大会
2013年11月29日 10:49 お知らせ, 学生部, 部活動
2013年12月28日(土) 〜 2013年12月29日(日)に第5回 LOCAL学生部総大会を開催します。
第5回目となる総大会の内容は「イベント支援系サービス」です。簡単なLT用タイマーから、ガチな写真SNSまで、幅広く開発しましょう。
自分のスキルアップと、新たな可能性を発掘するチャンスです。LOCALのメンバーでなくても、学生であれば参加できます。どうぞお気軽に、お申込みください。
イベント内容
日時
会場
- 開発:株式会社インフィニットループ会議室
- 発表会と宿泊:札幌ハウスユースホステル
参加費
- 懇親会:3,000円
- 宿泊:3,000円
申し込みと詳細
TechLION vol.15 が開催されます
2013年11月24日 23:32 イベント情報
TechLIONは、IT文化の振興と、UNIX/Linux文化の楽しさを広く伝え、エンジニア同士の連帯を図ることを目的とするトークイベントです。
11月30日(土)、TechLION vol.15 が、東京で開催されます。
LOCAL からは、株式会社インフィニットループの代表取締役 松井健太郎さん(正会員)と、三谷公美(理事)がゲスト参加します。
日時:2013年11月30日(土) 18:30開場、19:00開演、21:00終了予定
場所:アンクルハット
料金:事前払い5000円、予約済み会場払い5500円(いずれも飲食込)
公式タグ:techlion
主催:USP研究所
詳しくはTechLION vol.15のページをご覧ください。
2013年度 LOCAL感謝賞
2013年9月14日(土)に開催されましたオープンソースカンファレンス2013 Hokkaidoにて、代表理事 澤田より告知させて頂きましたとおり、OSC2013 Hokkaido 会場および、当サイトのフォームよりご推薦いただきました候補者のなかから、5組の方々に2013年度 LOCAL感謝賞をお贈りすることを決定いたしました。【順不同 敬称略】
- CSS Nite in SAPPORO受賞理由:
北海道で4年ぶりとなるWeb系の大規模なセミナーイベント「CSS Nite」の札幌版を、2012年6月にVol.4として開催。その後も100名規模のイベントを継続し、今年11月9日にはVol.11を迎える。道内でWeb制作にかかわる人びとにとって有益なイベントとして定着させている。 - makies受賞理由:
PHP Matsuri 青年団団長として、初の札幌開催となった「PHP Matsuri 2013 in Sapporo」を成功に導いた。
母親業と両立しながら積極的に新しい技術への取り組み、勉強会の開催・参加を行っている。 - Kumi Takahashi MITANI受賞理由:
数多くの勉強会イベントをスタッフとして支える一方、講師や参加者を繋ぐという役回りを道内を超えた範囲で果たしている。 - チーム酒
@y_ogagaga, @irasally, @smokeymonkey, @koiwa, @kaznum, @kumikumitm受賞理由:
コミュニティや勉強会イベントで懇親会の開催を検討する際、大勢で懇親する際のノウハウを多く持ち合わせており、安心して交流できる懇親会の裏方としてイベントを盛り上げている。 - 北海道情報セキュリティ勉強会(せきゅぽろ)受賞理由:
日本の情報セキュリティの最前線を知ることができる、希少性の高い勉強会を定期的に開催している。
インターネット安全教室の開催など、開発者以外の一般向けのセキュリティ啓発にも力を入れている。
上記の皆様には、一般社団法人LOCALより感謝状、及び副賞として活動費 3,000円 を贈呈させて頂きます。
一般社団法人LOCALより、心からの感謝を表します。
皆さん、この1年間北海道内のコミュニティ活動に「元気」を与えてくれて、ありがとうございました!
今後も皆さんのますますのご活躍を、心より応援させて頂きます。
何卒宜しくお願いいたします。