LOCALは、CSS Nite in SAPPORO, Vol.15 を応援しています

イベント情報

CSS Nite in SAPPORO, Vol.15「先どりWebトレンド2015」

2014年10月26日(日)に、CSS Nite in SAPPORO, Vol.15 が開催されます。
LOCAL は、 CSS Nite in SAPPORO, Vol.15を応援しています。
開催概要およびセッション内容は以下のとおりです。 興味のある方はぜひ参加してみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2014年10月26日(日)CSS Nite in SAPPORO, Vol.15 開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇イベント名:

CSS Nite in SAPPORO, Vol.15「先どりWebトレンド2015」

◇日時: 2014年10月26日(日)13:00~18:40(開場12:20)

◇会場: ICC Cross×Garden

北海道札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1(1階)
地下鉄東西線「東札幌駅」1番出口より徒歩7分
(イーアス札幌と札幌コンベンションセンターの間)

◇セッション・出演者:

  • イシジマ ミキ(ザ・マーズナレッジ)
  • 伊藤 公助(SEO Imagination!)
  • 佐藤 みつひろ(レコロン)
  • 鷹野 雅弘(スイッチ)
  • 千野 朋樹(ノースダイヤル)
  • 鍋坂 樹伸(サン・スタジオ)
  • 長谷川 広武(SaCSS)
  • 益子 貴寛(サイバーガーデン)
  • 山中 もとお(マジメ)

◇主催: CSS Nite in SAPPORO実行委員会

◇共催: CSS Nite実行委員会、ICC(インタークロス・クリエイティブ・センター)

◇定員: 100名

◇参加費:

  • 早割 4,000円(銀行振込/PayPal決済) ※ 10月3日15時まで
  • 通常 5,000円(銀行振込/PayPal決済)
  • 当日 6,000円(残席がある場合のみ、現金決済)
  • フォローアップ参加 3,000円(スライドや動画などの共有)

◇詳細・お申し込み: http://cssnite-sapporo.jp/

LOCAL DEVELOPER DAY ’15 キックオフミーティングのお知らせ

LDD, イベント情報

LOCALは、LOCAL DEVELOPER DAY ’15 (LDD15w) 開催にむけて準備をしています。

LDD15w実行委員会では、実行委員を募集中です。
まずは、運営のスタートとなる「キックオフミーティング」を行います。
企画や運営に興味のある方、是非ご参加ください。はじめての方、学生さん、大歓迎です!

概要

日 時:2014年9月18日(木) 20:00~21:00

場 所:株式会社インフィニットループ大会議室

札幌市中央区北1条東1丁目6-5札幌イーストスクエア6階
MAP: http://www.infiniteloop.co.jp/map/
※20時以降は正面玄関から入ることはできません。
19時50分までに、正面玄関から入ることをおすすめします。それ以降は、twitterなどで
連絡をとり、裏口から入ってください。連絡先: @tenyawanya

LOCALは セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2014 を後援しています

イベント情報, 安全部

2013年より開催されているセキュリティ・ミニキャンプ。今年3回目は、札幌で開催されます。
25歳以下の学生さん、必見!!一泊二日宿泊有り、参加費無料。交通費は自己負担となります。(支援制度あり)
26歳以上の方は、1日目のプログラムは参加可能です。

参加要領をご確認のうえ、お申し込みください。

名称: セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2014

日程: 2014年11月1日(土)、11月2日(日)
場所: 札幌市産業振興センター セミナールーム A
定員: 11月1日(土)70名 (1日目のみ参加者先着順50名、2日目参加者20名を合わせ70名とします)
11月2日(日)20名 選考あり(2日目参加希望の学生・生徒は1日目の参加が必須となります)

主催: セキュリティ・キャンプ実施協議会、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)、経済産業省北海道経済産業局

後援: 総務省北海道総合通信局(予定)、北海道(予定)、北海道教育委員会(予定)、北海道警察本部、札幌市(予定)、札幌市教育委員会(予定)、一般財団法人さっぽろ産業振興財団(予定)、一般社団法人LOCAL

協力: 北海道情報セキュリティ勉強会

費用:無料。ただし会場までの交通費は自己負担でお願いいたします。
※24歳以下の学生・生徒を対象とした交通費支援制度があります。詳細は参加要項の留意事項をご参照ください。

2014年8月21日(木) 8月定例会

定例会, 活動報告

株式会社インフィニットループ 会議室において、19:20~21:00 の間、LOCAL 8月定例会を開催しました。出席者は 8 名です。

議題
以下の議題について討議を行いました。

  • 各委員会・部活動より活動報告
  • 支援関係 (学生交通費支援、コミュニティ支援など)
  • OSC2015 Hokkaido 関連
  • 総会について
  • LOCALプレザンテーションキットの作成
  • LDD準備委員会1回目
  • その他

議事

 各委員会・部活動より、議案にしたがって報告がありました。
OSC2015 Hokkaido 懇親会会場の予約をしました。
総会および記念講演は無事開催され、正会員14名が出席、委任状提出は6名であったことが報告されました。
LOCALの活動を知っていただくための、プレゼンテーションキット作成の準備に着手しました。
LDDの開催に向け、実行委員長(仮)を選出し、開催時期、内容について話し合いました。
議事終了後、散会となりました。

 

LOCALは LL Diver に協賛しています

イベント情報

lldiver.logo_
LL Diver
は、今年で12回目となるLightweight Language イベント。
8月23日(土)に日本科学未来館(昼の部)、東京カルチャーカルチャー(夜の部)で開催されます。たくさんのご参加、お待ちしております!

2003年から始まったLightweight Languageイベントも今年で12回目。一回りの節目となりました。
12年の間に「どうやって仕事で使うか」から「現場投入されているLLをどうよく扱うか」まで状況が大きく変わったLLの深堀りを目指します!

名称: Lightweight Language Diver (通称:LL Diver)

日時: 2013年8月23日(土)

場所: 日本科学未来館(昼の部)、東京カルチャーカルチャー(夜の部)

チケット:
昼の部:3000円(Tシャツ付き)/2000円(Tシャツなし) Peatixで販売中
夜の部:2000円(Tシャツなし)

主催: Lightweight Language Diver 実行委員会

2014/07/26 (土) 第6回社員総会および記念講演

活動報告, 社員総会

関連: 一般社団法人LOCAL 第6回社員総会 および 記念講演開催
第6回LOCAL社員総会

札幌市産業振興センター ルームA において、2014年7月26日(土) 15:00 から 15:40 の間、第6回 LOCAL社員総会を開催いたしました。正会員の出席は15名(欠席者のうち委任状の提出 6名)です。
また、第6回 LOCAL社員総会の開催にあたり、日本UNIXユーザー会の法林浩之氏を記念講演にお招きしました。記念講演の後 2014年度LOCAL感謝賞の表彰を行い、賞状と副賞を贈呈いたしました。

記念講演 法林浩之氏

日本UNIXユーザー会法林さんの記念講演
 20年以上にわたり、数々のIT系コミュニティやイベントの運営に携わってこられた法林さんより、コミュニティを継続していくために必要なことは何なのかについてお話をいただきました。

当日の発表スライド:一般社団法人LOCAL 第6回社員総会 記念講演
動画: 一般社団法人LOCAL第6回社員総会記念講演

LOCAL感謝賞表彰式

2014年度LOCAL感謝賞でお知らせしましたとおり、イベントクリップ(都合により欠席)、株式会社インフィニットループ、CLR/H、@tomio2480の4団体の皆さんに表彰状と副賞を贈呈いたしました。
CLR/H清水さん
CLR/H 清水さん
@tomio2480さん
@tomio2480さん
株式会社インフィニットループ 松井代表
株式会社インフィニットループ 松井代表

動画:LOCAL show 2014年度LOCAL感謝賞贈呈

第6回LOCAL社員総会

議題
以下の議題について討議を行いました。

  • 第1号議案 2013年度事業報告書の承認に関する件
  • 第2号議案 2013年度収支報告の承認に関する件
  • 第3号議案 2014年度事業計画書の承認に関する件
  • 第4号議案 2014年度収支予算書の承認に関する件
  • 第5号議案 2014年度理事案

各議案について、満場一致をもって承認され、LOCALの2014年度活動方針を決定しました。
総会後、今後の活動内容、活動方法についてフリーディスカッションを行いました。



【交流会】夏だ!サマーだ!ビアガーデンだ!2014 #aribeer 【どなたでも】

お知らせ

みなさんこんにちは。
OSC2014北海道、大盛況のうちに終了いたしました。ご参加頂いたみなさん、どうもありがとうございました。

さて、北海道ITコミュニティのお祭りも一息ついたところで、夏の風物詩・ビアガーデンでのんびりお話をしませんか?
以下の日時で夏の昼下がりをゆるっと楽しむ予定です。

日時: 2014/8/2(土) 14:00~適当に人がいなくなるまで
会場: 大通公園9丁目 
   ※ビアガーデンは芝生立ち入りが禁止されているため、8丁目で飲物個別購入のうえ9丁目で飲みます
目印: 敷物を引いて誰かが飲んでいます
参加登録: ありません
twitterハッシュタグ: #aribeer

当日は適当に大通公園でゆるく飲んでおりますので、ふらっと立ち寄ってみて下さい。
LOCAL関係者のみならず、どなたでも参加歓迎です。
どこで飲んでいるかわからないなどありましたら、お気軽にハッシュタグを付けてツイートして見て下さい(たぶん誰かが見ていると思います)。

2014年度LOCAL感謝賞

お知らせ, 感謝賞

関連:2014年度LOCAL感謝賞の候補者を募集します

2014年6月13日(金)・14日(土)に開催されましたオープンソースカンファレンス2014 Hokkaidoにて告知させて頂きましたとおり、当サイトのフォームよりご推薦いただきました候補者のなかから、4組の方々に2014年度 LOCAL感謝賞をお贈りすることを決定いたしました。【順不同 敬称略】

  • イベントクリップ
    受賞理由:
    定期的に北海道のイベント情報を紙媒体で発行している。安定したクオリティで、多種多様なイベントをカバー。設置場所も多く、IT系をはじめとする各種イベントの広報紙としての役割を担っている。
  • 株式会社インフィニットループ(代表 松井健太郎 氏)
    受賞理由:
    IT系勉強会のために会議室を無料で提供している。土日祝であっても可能な限り対応してくださる上に、立地条件のよい会議室のため、札幌圏の多くのコミュニティが恩恵にあずかっている。
  • @tomio2480
    受賞理由:
    これまで、「Ohotech」(北見)、「ゆるい勉強会」(旭川)などを運営してきた。 富良野に住むことになり、IT系の話ができる友達がほしいとFuraIT勉強会を立ち上げ、富良野の高校生たちに、失敗から学ぶことや、ものづくりの楽しさを伝えている。
  • CLR/H
    受賞理由:
    精力的に勉強会を開催し、活動を行っており、カソウ化デイ!雪まつりデイなど工夫を凝らしたイベントで参加者を楽しませている。
    また、「CLR/H in Tokyo」として東京開催することにより、北海道の勉強会コミュニティの認知度を都内でも高めている。

上記の皆様には7月26日に開催される一般社団法人LOCAL 第6回社員総会 および 記念講演において、LOCALより感謝状、及び副賞として活動費 3,000円 を贈呈いたします。

一般社団法人LOCALより、心からの感謝を表します。
皆さん、この1年間北海道内のコミュニティ活動に「元気」を与えてくださり、ありがとうございました!
今後も皆さんのますますのご活躍を、心より応援させて頂きます。
何卒宜しくお願いいたします。

一般社団法人LOCAL 第6回社員総会 および 記念講演開催

お知らせ, イベント情報

一般社団法人LOCALでは、2014年度の第6回総会にあたり、法林浩之氏を基調講演にお招きして記念講演を開催いたします。また、LOCAL感謝賞の発表もございます。
会員をはじめ、広く一般の皆様のご参加をお待ちしております。

開催概要

    開催日時
    2014年7月26日(土)
    13:00〜14:50 一般社団法人LOCAL 第6回社員総会 記念講演
    15:00〜16:30 一般社団法人LOCAL 第6回社員総会
    開催場所:
    札幌市産業振興センター ルームA (地図)
    (札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1 地下鉄東西線「東札幌駅」から徒歩7分)
    講演会参加費:
    無料
    ※ LOCAL正会員となる方は、総会にて年会費10,000円をお支払いください。
    懇親会:
    2014年7月26日(土)
    17:30〜19:30 懇親会 (石鍋亭)
    懇親会に参加される方はご登録ください http://atnd.org/events/52870

プログラム

13:25 開会

13:30 記念講演 法林浩之氏

概要
20年以上にわたり、数々のIT系コミュニティやイベントの運営に携わってきました。その中で学んできたことや心がけていることをお話しします。そして、コミュニティを継続していくために必要なことは何なのかをお伝えします。

講師略歴
大阪大学在学中に日本UNIXユーザ会に参加し、1992年より幹事。2003年から2年間は会長も歴任。
職歴としてはソニー、インターネット総合研究所を経て、2008年に独立。現在はフリーランスエンジニアとしての活動と並行して、多彩なITイベントの企画・運営を行っている。特にトークセッションの司会に定評があり、これまでに約800人の講演者の相手を務めている。2012年、日本OSS貢献者賞を受賞。

14:30 2014年度 LOCAL感謝賞 発表・授賞式

15:00 一般社団法人LOCAL 第6回社員総会

16:50 一般社団法人LOCAL 7月度定例会

17:30 懇親会 (石鍋亭

懇親会参加申込はこちら http://atnd.org/events/52870

OSC2014 Hokkaido 無事終了しました

OSC, イベント情報

オープンソースカンファレンス2014 Hokkaidoが、2014年6月13日(金)、14日(土)の2日間にわたり開催されました。

基調講演「ハッカーの遺言状」

記念すべき10周年の今年は、基調講演にLispの神様 竹内郁雄氏をお招きし、セミナー、展示、ハッカソンなど様々な催しに2日間で合計約820人(6月13日は120人、14日は約700人)の参加者が集まりました。
各セミナーの講演資料は、オープンソースカンファレンス2014 Hokkaido 公式サイトで公開されています。
当日のUstやTogetterなども以下にまとめていますので、内容を振り返りたい方や当日参加できなかった方はぜひチェックしてみてください。

イベント概要

開催日:2014年6月13日(金)、14日(土)
会 場:札幌市産業振興センター
主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
公式サイト:http://www.ospn.jp/osc2014-do/
公式ハッシュタグ:#osc14do

オフィシャルレポート

当日の様子を写真と文章でご紹介する、オフィシャルレポートです。
10回目の北海道!OSC2014 Hokkaidoは初の2日間開催!!

当日の様子