2014年12月18日 (木) 12月定例会

定例会, 活動報告

株式会社インフィニットループ 大会議室において、19:00~20:00 の間、LOCAL 12月定例会を開催しました。
出席者は 6 名です。
主なトピックは以下のとおりです。

議事内容

1. 各委員会・部活動より活動報告

  • 学生部から12月23日(火)12:00~19:00 に開催する C++ ペアプログラミング勉強会 「CPP /*ぺあぷろ!*/」 の学生交通費支援などの予算について報告があり、承認されました。
  • 安全部は、2015年2月14日に開催するインターネット安全教室への講師派遣の準備をしています。

2. OSC2015 Hokkaido 関連

3. 理事会からの報告

  • 12月6日のエフスタ!! Tokyo で、LCOAL学生交通費支援、LDD、LCSの宣伝LTを行いました。

4. LDD15w について

5.LCS(Local Community Summit) について

  • 11月24日(月) に、キックオフミーティングを行い、おおまかなセミナー内容と各担当を決定しました。

LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。

インターネット安全教室が開催されます

イベント情報, 安全部

2月14日(土)14:00から、札幌市民ホール第2会議室で、北海道情報セキュリティ勉強会(せきゅぽろ)が主催する「インターネット安全教室」を開催します。
一般の利用者を対象とした、情報セキュリティに関する基礎知識を学習する無料のセミナーです。
これからインターネットを利用する初心者の方や、お子様が携帯電話やインターネットを利用するにあたって不安のある保護者の方など、多数の皆様のご参加をお待ちしております。

イベント詳細

開催日時 :2015/2/14(土) 14:00~16:00(開場 13:30~)

会場 : 札幌市民ホール 第1会議室

札幌市中央区北1条西1丁目 (アクセスマップ)

定 員 : 40名

参加費 : 無料

詳 細 : http://secpolo.techtalk.jp/Home/news/anzen201502

主 催 :

北海道情報セキュリティ勉強会(せきゅぽろ)

共 催 :

・  独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
・ NPO日本ネットワークセキュリティ協会 (JNSA)
・ 一般社団法人LOCAL

後 援 :

・ 情報セキュリティ政策会議
・ 警視庁

オープンソースカンファレンス 2015 Hokkaido キックオフミーティング開催のお知らせ

OSC, イベント情報

2015年6月12日(金), 13日(土) に、札幌コンベンションセンターで、オープンソースカンファレンス 2015 Hokkaido (OSC15do) が開催されます。

そこで、OSC15doの開催に向けて実行委員になっていただけるメンバーを募集し、開催準備のスタートを切る「キックオフミーティング」を、以下の日時で開催します。

はじめての方でも大歓迎です。
OSCの企画や運営に興味のある方、手伝っていただける方など、ぜひご参加ください。

  • 日時2015年1月17日(土) 13:30 – 17:00
  • 場所 : 株式会社インフィニットループ 会議室 (札幌市中央区北1条東1丁目6-5  札幌イーストスクエア6F)

キックオフミーティングの詳細および参加申し込みは、以下のページからお願いします。

オープンソースカンファレンス Hokkaido キックオフミーティング

 

2014年11月20日 (木) 11月定例会

定例会, 活動報告

株式会社インフィニットループ 大会議室において、19:15~20:03 の間、LOCAL 11月定例会を開催しました。
出席者は 9 名です。
主なトピックは以下のとおりです。

議事内容

1. 各委員会・部活動より活動報告

  • 学生部は12月23日(火)12:00~19:00 に C++ ペアプログラミング勉強会 「CPP /*ぺあぷろ!*/」 を開催します。CPP /*ぺあぷろ!*/ は、 Better C としての C++のプログラミング技術の学習とペアプログラミングを体験する、ハンズオン形式の勉強会です。
  • 安全部は11月11日(火)に定例ミーティングを行い、来年度もセキュリティ・ミニキャンプの開催に向けて積極的に支援していく方針で意見がまとまりました。また、インターネット安全教室の開催を計画しています。

2. 支援関係 (学生交通費支援、コミュニティ支援など)

  • SECCON 2014 札幌大会では人的支援を、セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道2014 では人的支援と学生交通費等の支援をしました。
  • 北海道データベースDAY の告知協力を行いました。

3. OSC2015 Hokkaido 関連

  • OSC2015 Hokkaido キックオフミーティングを、2015年1月17日(土) 午後に開催します。現在、実行委員募集の準備をしています。

4. 理事会からの報告

  • LOCALが主催する新たなコミュニティ横断型イベント LCS ( LOCAL Community Summit) の企画について説明がありました。LOCALとしては初の東京でのイベント開催に向け、11月24日(月) にキックオフミーティングを行います。

5. LDD15w について


LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。

LOCAL DEVELOPER DAY ’15 Winter

LDD, イベント情報

2015年1月10日(土)、札幌市民ホール第1・第2会議室において、
LOCAL DEVELOPER DAY ’15 Winter を開催します。
パネルに始まりパネルで終わるパネルディスカッションイベントです!
多数の皆様のご参加をお待ちしております。

イベントの案内ページをリニューアルしました。詳細については、下記をごらんください。

LOCAL DEVELOPER DAY'15 Winter 2015年1月10日開催!

本イベントについてご不明な点がありましたら、以下の連絡先まで気軽にお問い合わせください。

http://local-developer-day.doorkeeper.jp/events/16506 (お問い合わせフォームをご利用ください)


2014年10月16日(木) 10月定例会

定例会, 活動報告

株式会社インフィニットループ 大会議室において、19:00~20:00 の間、LOCAL 10月定例会を開催しました。
出席者は 10 名 (うちリモート参加は 1 名)です。
主なトピックは以下のとおりです。

議事内容

1. 各委員会・部活動より活動報告

  • 学生部はC++プログラミングのイベントを計画しています。
  • 安全部は10/14(火)に定例ミーティングを行い、SECCON札幌大会とセキュリティ・ミニキャンプ in 北海道大会の支援について報告がありました。

2. 支援関係 (学生交通費支援、コミュニティ支援など)

  • 11/15(土) 北海道データベースDAY の告知協力を行います。

3. OSC2015 Hokkaido 関連

  • OSC2015 Hokkaido キックオフミーティングの日程が 2015年1月17日(土) 午後 に決定しました。実行委員の募集に向けて準備を行っていきます。

4. 理事会からの報告

  • LDD15w 以降、 LOCAL として開催したいイベントの企画について説明がありました。各イベントの内容については、引き続き検討していきます。

LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。

LOCALは「北海道データベースDAY」を応援しています!

イベント情報

“北海道データベースDAY” は道内で活動しているRDBMSコミュニティの札幌MySQL勉強会と、日本PostgreSQLユーザ会 北海道支部 の合同イベントです。

オープンソースのRDBMSとして人気の高いMySQLとPostgreSQLそれぞれの最新動向と、リレーショナルデータベースを扱う全ての技術者に知って欲しい「正しいデータベース設計」をまとめてお届けするイベントです。
各方面でご活躍中のスペシャリストの声をぜひ生でお聞きください。

日時: 2014年11月15日(土)
場所: 札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民ホール 第1会議室
参加費: 会場代として400円を戴いております(学生無料)

イベント詳細&申し込みページ
http://27ce1c7218a1b3f398fb8dcc69.doorkeeper.jp/events/16367

LOCAL学生部 GWイベント を開催しました

学生部, 活動報告, 部活動

2014年5月5日に、LOCAL学生部 GWイベントを開催しました。
学生部メンバーの、「Gitを触ってみたい」と「なにか面白いことをやりたい」というアイデアがひとつになったイベントです。 ハンズオン形式によるGit/GitHubの基本的な使い方勉強会や、JavaによるTurtle Graphicsでプログラムを書く大会、LT大会などを行いました。

詳しくは、LOCAL学生部のBlogをご覧ください。

2014年9月18日(木) 9月定例会

定例会, 活動報告

株式会社インフィニットループ 大会議室において、19:00~20:10 の間、LOCAL 9月定例会を開催しました。出席者は 7 名です。

議題
以下の議題について討議を行いました。

  • 各委員会・部活動より活動報告
  • 支援関係 (学生交通費支援、コミュニティ支援など)
  • OSC2015 Hokkaido 関連
  • 理事会からの報告
  • LOCALプレゼンテーションキットの作成について
  • LDD15wについて

議事

 各委員会・部活動より、議案にしたがって報告がありました。
学生部の総大会および日常的な活動において、運営面でのサポートが必要という声がありました。活動内容や企画については、これまで通り学生部に一任しますが、対外的な交渉の運び方など、理事会が中心となり企画の運営におけるサポートをしていくことになりました。
OSC2015 Hokkaido キックオフミーティングの日程等は、10月のLOCAL定例会で検討する予定です。
LDD15w 実行委員会は facebookグループを作成し、開催内容の検討を進めています。LDD15w キックオフミーティングは、このLOCAL9月定例会の後に引き続きインフィニットループ大会議室で開催することが報告されました。
LOCALを紹介するためのプレゼンテーションキットについては、素材などの取りまとめ作業中です。
 
議事終了後、散会となりました。

LOCALは SECCON 2014 札幌大会 ARP Spoofing Challenge に協力しています!

イベント情報, 安全部

ARP Spoofing Challengeは、ARPパケットを生成して同一L2ネットワーク上に流れているパケットを傍受・改変できるかどうか競技する大会です。
ARPに関する勉強会も併催されますので、初学者の方も安心して競技にご参加いただけます。詳細は、リンク先をご参照ください。

名称:SECCON 2014 札幌大会 ARP Spoofing Challenge

日程:2014年 10月25日(土)~26日(日)
費用:無料
定員:48名(13チームまで) → 満員御礼により、受付は終了しました。
場所:札幌市産業振興センター
主催:SECCON実行委員会/日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
運営:チーム urandom 6名(SECCON 2014夏オンライン予選一位)
協力:せきゅぽろ、LOCAL