LOCAL は、セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2015 を共催します!!

イベント情報, 安全部

今年5回目のセキュリティ・ミニキャンプは、2015年12月12日(土)~13日(日)北海道札幌市にて、セキュリティ・キャンプ実施協議会と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の主催で開催されます。

2015年12月12日(土)【一般講座】は、どなたでもご参加いただけます。
2015年12月12日(土)~13日(日)【専門講座】は、日本国内に居住する、2016年3月31日時点において25歳以下の大学院生・学生・生徒が対象となります。(選考あり)

皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2015

【一般講座】

日時:2015年12月12日(土)13:00〜17:00
会場:札幌市産業振興センター セミナールームA
定員:70名(先着順)
参加資格:どなたでも参加できます(学生、社会人、先生、保護者)
参加費:無料
※24歳以下の学生・生徒を対象とした交通費支援制度があります。

【専門講座】

日時:2015年12月12日(土)12:30〜21:00
会場:札幌市産業振興センター セミナールームA、B
日時:2015年12月13日(土)9:00〜17:00
会場:株式会社インフィニットループ 会議室
定員:20名 選考あり
参加資格:日本国内に居住する、2016年3月31日時点において25歳以下の大学院生・学生・生徒
参加費:無料。ただし会場までの交通費は自己負担でお願いいたします。
※24歳以下の学生・生徒を対象とした交通費支援制度があります。

主催:セキュリティ・キャンプ実施協議会、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
共催:経済産業省北海道経済産業局、(一社)LOCAL
後援:総務省北海道総合通信局、北海道、札幌市、北海道新聞、北海道地域情報セキュリティ連絡会
協力:北海道警察、北海道情報セキュリティ勉強会

イベント詳細、お申込み:http://www.security-camp.org/minicamp/hokkaido2015.htmlをご参照ください。

LOCALは JPIndustryMeetup を応援しています!!

イベント情報

Japanese Industry Meetup は、日本の中でウェブ/CSS の組版表現力や、今後のウェブ・書籍のあり方に意見はあるけど、わざわざ英語で W3C に発表するほどではない、という方をメインターゲットに、 日本語 を中心に開催される会議です。

本会議は、総務省、W3C/慶應、ブラウザベンダ、国内メーカなど、多くの方に参加いただき運営されている、縦書きWeb普及委員会(正式名称:次世代Webブラウザのテキストレイアウトに関する検討会)の協力を得て運営されています。

Japanese Industry Meetup

日時:2015.10.25(日)16:00-19:00
会場:株式会社インフィニットループ 会議室
参加費:無料
イベント詳細、お申込み:http://csslab.bpsinc.jp/wiki/index.php?JPIndustryMeetup
もしくは https://www.facebook.com/events/512574265566499/ をご参照ください。

LOCALは 高校生ICT Conference 2015 を応援しています!!

イベント情報, 安全部

<高校生の声を政府に届けよう!>
高校生 ICT Conferenceは、2011年に「高校生熟議」として大阪でスタートしました。2014年は、北海道、東京、大阪、奈良、大分と5拠点の開催となり、計44校221人の高校生が参加し、高校生同志が、身近なケータイやインターネットの問題を通して、共に考え、議論し、まとめ、発表することで、コミュニケーション力とプレゼンテーション力を育む場として開催されました。さらに高校生の意見を政府に届けるべく、各地域の生徒代表がサミットで提言にまとめ、内閣府、総務省、文部科学省で発表しました。
2015年度は開催地を広げ、より多くの皆さんに議論していただき、高校生ならではの意見を政府に届けるべく開催します

NPO法人NEXTDAYのご協力をいただき、一般社団法人LOCALは当イベントの北海道開催に協力しています。

詳細は、下記サイトでご確認ください。

高校生ICT Conference 2015
言いたい!イマドキのネットのルール&マナー!!
~ 高校生のボクたちだから ~

2015年9月27日(日)より2015年10月18日(日)の期間
北海道、東京、神奈川、石川、長野、大阪、奈良、福岡、大分の各都市にて開催。

高校生ICT Conference 2015 サミット
言いたい!イマドキのネットのルール&マナー!!
~ 高校生のボクたちだから ~

日時:2015年11月3日(火) 13:30-17:00
会場:東京ユビキタス協創広場 CANVAS (内田洋行)

主催: 高校生ICT Conference実行委員会
(構成:安心ネットづくり促進協議会、大阪私学教育情報化研究会、一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構、一般財団法人草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会)

長野県教育委員会(長野のみ)、福岡県青少年インターネット適正利用推進協議会(福岡のみ)、公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所(大分のみ)、特定非営利活動法人NPO情報セキュリティフォーラム(神奈川のみ)

共催: 内閣府、総務省、文部科学省、経済産業省、帝塚山大学(奈良のみ)、大分県教育委員会、 大分県高等学校PTA連合会(大分のみ)、神奈川県教育委員会(神奈川のみ)

LOCAL は ~JNSA設立十五周年記念~ JNSAセキュリティセミナー in 札幌 を後援しています

イベント情報, 安全部

2015年11月17日に、「~JNSA設立十五周年記念~ JNSAセキュリティセミナー in 札幌」が開催されます。

開催趣旨
企業の競争力を高める「攻めのIT」を実現するために情報セキュリティは欠かせないものとなっている一方で、多様化した標的型攻撃の続発など、「守りのIT」を取り巻く環境でも様々な事件・事故が起きています。加えて、セキュリティ人材の不足は深刻で、各企業におけるセキュリティ人材の発掘や組織内の情報セキュリティ教育も喫緊の課題となっています。

今回のセミナーでは、国内における標的型攻撃の最新動向について詳しくご説明すると共に、JNSAが公開している企業内教育コンテンツをご紹介いたします。また、JNSAで長年行っている調査で統計情報としても多数引用されておりますインシデント被害調査の傾向分析をわかりやすく解説いたします。

LOCAL安全部は北海道情報セキュリティ勉強会(せきゅぽろ)とともに、当イベントの運営に協力しています。
詳細は、下記サイトでご確認ください。

~JNSA設立十五周年記念~ JNSAセキュリティセミナー in 札幌

日時:2015年11月17日(火)13:00-16:00 (開場 12:30)
会場:わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)第1・2会議室
参加費:無料
申込み:http://www.jnsa.org/seminar/2015/1117/
主催:特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
共催:北海道情報セキュリティ勉強会 (せきゅぽろ)
後援:札幌商工会議所、北海道地域情報セキュリティ連絡会(申請中)、一般社団法人LOCAL

2015年9月17日(木) 9月定例会

定例会, 活動報告

株式会社インフィニットループ 大会議室において、19:25~19:50 の間、LOCAL 9月定例会を開催しました。
出席者は 8 名(うち2名は、リモート出席)です。
主なトピックは以下のとおりです。

議事内容

1. 各委員会・部活動より活動報告

  • 広報委員会より、告知ページ作成実績の報告のほか、LOCALのリンクおよびロゴ利用のガイドラインについて説明がありました。LOCALのロゴをウェブサイトや印刷物に掲載いただく際は、当ガイドラインをご参照ください。
  • 安全部より、高校生ICT Conference 2015 in 北海道へのファシリテーターの派遣、および当日運営サポートと機材提供について説明がありました。
  • 学生部より、総大会のふりかえりミーティングの内容および予算と実績の報告がありました。今後のイベントの企画を検討中です。

2. 支援関係

3. 理事会より

  • 今冬を目処に、学生を対象としたイベント(学生と大人が一緒になって作り上げるイベント)を企画しています。今後、企画の内容について検討するため、学生部と自由に意見交換ができる機会を持ちたいと考えています。

LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。

LOCAL は W3C Developer Meetup – Sapporo を応援しています!!

イベント情報

W3C (World Wide Web Consortium)が札幌でDeveloper Meetupを開催します!!

Developer MeetupはW3C会員だけでなく一般の方も参加できるオープンな場です。
会場では、W3C会員、北海道オープンデータハッカソンでの優秀作品、その他道内企業の展示があります。
また Meetup では、W3Cコミュニティと一緒に各種議論に参加することが可能です。その後、レセプションにも無料でご参加いただけます。
詳細は、下記サイトでご確認ください。

W3C Developer Meetup – Sapporo

日時:2015.10.26(月)18:00-21:30
会場:札幌コンベンションセンター 1階カンファレンスホール
参加費:無料
申込み:http://www.w3.org/Consortium/Hosts/Keio/meetup-sapporo
HOST:W3C、NTT Communications
LOCAL SPONSORS:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社、一般社団法人LOCAL

LOCAL は 北海道オープンデータハッカソン in collaboration with W3C Developer Meetup in Sapporo を応援しています!

イベント情報

北海道オープンデータハッカソン in collaboration with W3C Developer Meetup in Sapporo は、北海道、札幌市が提供するオープンデータを活用して行う、「ハッカソン」「アイディアソン」です。テーマは「先進性」と「地域性」。
アイディアソンもありますので、技術者だけでなく、アイディアをお持ちの方も参加することができます。
審査で選ばれた作品は、W3C Developper Meetup in Sapporo の展示ブースで紹介されます。
W3C の国内外の技術者の皆さんに、北海道の地元から先端技術を発信しアピールするチャンスです!
詳細は、イベント募集サイトでご確認ください。

北海道オープンデータハッカソン in collaboration with W3C Developer Meetup in Sapporo

日時:2015.10.17(土)
会場:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 会議室 (北3西4 日本生命札幌ビル 11F)
参加費:無料
申込み:https://opendata.doorkeeper.jp/events/30873
主催:北海道オープンデータハッカソン実行委員会
協力:北海道、札幌市

LOCALは、CSS Nite in SAPPORO,Vol.17を応援しています

イベント情報

CSS Nite in SAPPORO, Vol.17「UXのためのユーザーインタビュートレーニング」

2015年9月23日(水・祝)に、CSS Nite in SAPPORO, Vol.17 が開催されます。
LOCAL は、 CSS Nite in SAPPORO, Vol.17を応援しています。
開催概要およびセッション内容は以下のとおりです。 興味のある方はぜひ参加してみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2015年9月23日(水・祝)CSS Nite in SAPPORO, Vol.17 開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇イベント名:

CSS Nite in SAPPORO, Vol.17「UXのためのユーザーインタビュートレーニング」

◇日時: 2015年9月23日(水・祝)13:00~17:00(開場12:30)

◇会場: さっぽろ大通コワーキングスペース「ドリノキ」

札幌市中央区南1条西4丁目 日之出ビル9階
(地下鉄南北線「大通駅」10番出口からすぐ、南1西4交差点「TSUTAYA」のビルの9階)

◇出演者:

  • 奥泉 直子(ユーザビリティ&ユーザーエクスペリエンスリサーチスペシャリスト)

◇主催: CSS Nite in SAPPORO実行委員会

◇共催: CSS Nite実行委員会

◇定員: 30名

◇参加費:

  • 【書籍つき】 印刷版+セミナー 5,000円(Peatix事前支払い)
  • 【書籍つき】 PDF版+セミナー 5,000円(Peatix事前支払い)
  • 【書籍なし】 セミナーのみ 2,500円(Peatix事前支払い)
    (遠方割/学割はありません)

◇詳細・お申し込み: http://cssnite-sapporo.jp/

クラウド温泉5.0@小樽 ― MLスペシャルが開催されます

イベント情報

9月5日(土)〜6日(日)に「クラウド温泉5.0@小樽 ― MLスペシャル」が開催されます。LOCALは、クラウド温泉5.0に学生交通費支援をしています。

以下、イベントの情報です。興味のある方は、どうぞご参加ください。

◇イベント名: クラウド温泉5.0@小樽 ― MLスペシャル

◇開催日時: 9月5日(土) 11:00 〜 6(日) 18:00

◇参加費:

  • 大人 12,000円
  • 学生  6,000円

◇詳細と申込み: http://connpass.com/event/17292/

2015年8月20日(木) 8月定例会

定例会, 活動報告

株式会社インフィニットループ 大会議室において、19:20~19:50 の間、LOCAL 8月定例会を開催しました。
出席者は 10 名(うち3名は、リモート出席)です。
主なトピックは以下のとおりです。

議事内容

1. 各委員会・部活動より活動報告

  • 第7回学生部総大会の申込みは、定員に達しました。学生部から提出された予算案を確認し、開催前に確認が必要な項目について話し合いました。

2. 支援関係

  • 学生交通費支援の実績と、告知協力を含む今後の支援予定について報告がありました。

3. 事務局より

  • 社員名簿の更新の準備をしています。

LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。