LOCAL は、オープンソースカンファレンス2017北海道に協力しています!

OSC, イベント情報

オープンソースカンファレンス2017 Hokkaido (OSC2017 Hokkaido) は、札幌コンベンションセンターにて、2017年7月14日(金)、15日(土)に開催されます。
北国の夏は快適ですよ! たくさんのご来場をお待ちしています!

オープンソースカンファレンス2017 Hokkaido

日 程: 2017年7月14日(金)・15日(土)

14日(金)プログラム 13:00~17:25(セミナーのみ)
15日(土)プログラム 10:00~18:00(展示は16:00まで

会 場: 札幌コンベンションセンター

アクセス (地下鉄東西線東札幌駅から徒歩8分)

内 容:

オープンソースに関する最新情報の提供
 ・展示 – オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
 ・セミナー – オープンソースの最新情報を提供

申込・詳細:
 http://www.ospn.jp/osc2016-do/

このイベントはLOCAL学生交通費支援の対象です

今年もOSCに参加する学生さんたちに、LOCALは交通費を支援します!
この制度の利用を希望される方は、こちらの→「学生交通費支援のページ」←の内容をお読みになり申請をしてください
締切: 7月7日(金)13:00
定員: 20名
対象: 2日目 7月15日(土)参加分
詳細・申込: https://osc-do.doorkeeper.jp/events/61817

展示ツアー開催 ~ガイドと一緒に展示見学しましょう~

LOCAL代表理事 澤田周がガイドとしてご案内いたします。
「出展者にいろいろ話を聞きたいけど、OSCは初参加なので何から聞いたらよいのかわからない。」
そんな方々のための「展示ツアー」です。
ガイドと一緒に展示会場を見て回り、出展者から各ブースの見所や最新のトピックを紹介してもらいます。
どなたでもお気軽にご参加ください。

開催時間: 12:00~12:45(5分前に OSC受付前 に集合)
募集人数: 10名程度
ガイド: 澤田 周(一般社団法人LOCAL 代表理事)
参加申込: https://www.ospn.jp/osc2017-do/modules/eguide/event.php?eid=65

オープンソースカンファレンス2017 Hokkaido 大懇親会が開催されます

LOCALは、OSC Hokkaido 2017 実行委員会の会計窓口として、懇親会への協賛の募集に協力しています。
ご協賛各社のご紹介 (2017年6月23日現在)

プラチナスポンサー:  (3社)
サンビットシステム  インフィニットループ  日本仮想化技術

ゴールドスポンサー:  (2社)
HAMWORKS  アートライ

シルバースポンサー:  (2社)
東雲研究所、株式会社 デジタルシンク

個人スポンサー: 3名

日時: 7月15日(土) 19:00-21:00
会場: 札幌全日空ホテル 24階 白楊
   北海道札幌市中央区北3条西1丁目2番地9
会費: 一般 5,000円 (税込、領収書出ます)
   学生 3,500円 (税込)※支払いの際、学生証を提示してください。
内容: 道産食材を中心とした料理+ドリンク(アルコール、ソフトドリンク)

詳細・申込: https://osc-do.doorkeeper.jp/events/60425

締切: 7月7日(金) ※定員に達しますと締め切りとなります
支払場所: OSC会場の総合受付にてお支払、参加証お渡し。なるべくお釣りがでないようにご用意ください。

講師の方も交えての楽しい懇親会です。最新の情報交換や人脈を広げるチャンス!お気軽にご参加ください。
※事前登録のない方は参加をご遠慮いただく事がございますのでご了承下さい。

「青少年のインターネット環境整備に取り組む民間団体活動事例集」にLOCALが掲載されました。

安全部, 活動報告

内閣府の「青少年のインターネット環境整備に取り組む民間団体活動事例集」にLOCALが掲載されました。
事例集には北海道の団体として、「北海道情報セキュリティ勉強会(せきゅぽろ)」とLOCALが掲載されています。
ファイル(pdf)は、内閣府の下記リンクからダウンロードできます。
青少年のインターネット環境整備に取り組む民間団体活動事例集(PDF版)

LOCALは、「Perl入学式 in札幌 第2回 〜構文基礎編〜」を応援しています!

イベント情報

2017年6月3日(土)に、「プログラミング未経験者」から「Perl初心者」を対象としたワークショップ、「Perl入学式 in 札幌 第2回 〜構文基礎編〜」が開催されます。今回は、全5回シリーズの2回目です。
プログラミングやPerlに興味のある方は、どうぞご参加ください。
※このイベントは、LOCAL学生交通費支援の対象です。

Perl入学式 in札幌 第2回 〜構文基礎編〜

日   時: 2017年6月3日(土) 13:00〜18:00
定   員: 20名
会   場: 北海道ビジネスサポートセンター
札幌市中央区北1条西3丁目3-41(マルイト時計台前ビル9階)
参 加 費: 無料
ハッシュタグ: #Perl入学式
詳細/申し込み: Perl入学式 in札幌 第2回 〜構文基礎編〜
参考URL: Perl入学式

LOCALは、「SaCSS Special Vol.11 : WordPress特集」を応援しています!

イベント情報

2017年5月27日(土)に、SaCSS (札幌のウェブデザイナー・コーダーのためのセミナー・勉強会) の「SaCSS Special 11 : WordPress特集」が開催されます。興味のある方は、どうぞご参加ください。

SaCSS Special 11 : WordPress特集

日   時: 2017年5月27日(土) 13:30〜16:30(開場13:10)
定   員: 60名
会   場: 札幌市民ホール 第1会議室
(札幌市中央区北1条西1丁目)
参 加 費: 一般 3,000円
主   催: SaCSS
共   催: 北海道情報セキュリティ勉強会 (せきゅぽろ)
ハッシュタグ: #sacss_sp11
詳細/申し込み: SaCSS Special 11 : WordPress特集

LOCALは、「Attack & Defense Worldp ^H^H^Hdpress で練習」を応援しています!

イベント情報, 安全部

今年2月に話題となった WordPress の脆弱性を実際に使って WorldPress を作ってみる
「Attack & Defense Worldp ^H^H^Hdpress で練習」が開催されます。
CTFやセキュリティに興味のある方は是非参加をご検討ください。

今回は久しぶりに Attack and Defense っぽい内容で開催します。
今年2月に話題となった WordPress の脆弱性を実際に使って WorldPress を作ってみます。
実際に脆弱性を攻撃することで何が発生し、どういったことが起こるのかを確認したいと思います。

Attack & Defense Worldp ^H^H^Hdpress で練習

日   時: 2017年5月26日(金) 19:30 ~ 21:00
定   員: 20名
会   場: 株式会社インフィニットループ会議室

札幌市中央区北1条東4丁目1番地1 サッポロファクトリー1条館3F

司会進行: 齋藤聖悟(CISSP)
参 加 費: 無料
対   象: セキュリティを勉強したい方、CTFやA&Dにチャレンジしてみたい方
持 ち 物: ノートPC(Wi-Fi必須、64bit版VirtualBoxとVirtualBoxでkali linux または pythonが動作する環境、5GB程度の空き容量)、電源タップ
主   催: AD愛甲会、Ramupirika
詳細/申し込み: Attack & Defense Worldp ^H^H^Hdpress で練習

LOCALは、「Mautic Meetup Sapporo #7」を応援しています!

イベント情報

PHP製のマーケティング・オートメーションOSS「Mautic」の勉強会「Mautic Meetup Sapporo #7」が開催されます。
Mautic、マーケティング・オートメーション、機械学習などに興味のある方は、ぜひ参加をご検討ください。

Mautic って何?

オープンソースのPHP(symfony)製のマーケティングオートメーションソフトウェアです。

マーケティングオートメーション って何?

マーケティング活動(メール / SNS / ABテストなど)のプロセスをソフトウェアで自動化する事により、効率よく潜在顧客に対して、営業活動を行う事です。

Mautic Meetup Sapporo #7

日  時: 2017年5月17日(水) 18:30 ~ 20:00
※勉強会終了後に、会場近くで懇親会も予定されています。

定  員: 15名

会  場: Wall
札幌市中央区北2条西10丁目2番地7(アクセス

参加費 : 500円

主  催: Mautic Meetup Sapporo

詳細/申し込み: Mautic Meetup Sapporo #7

参考URL : Open Source Marketing Automation: Mautic
日本の Mautic コミュニティ
Introduction to Mautic (Japanese) | slideshare

LOCALは、「Attack & Defense 番外編 バイナリに挑戦してみよう!その2」を応援しています!

イベント情報, 安全部

4月21日(金)に、バイナリ解析のための勉強会が開催されます。
CTFやセキュリティに興味のある方、是非ご参加ください。

番外編ばかりのAttack & Defense 勉強会ですが 、3月に引き続きテーマはバイナリです。
前回同様「セキュリティコンテストチャレンジブック」を 参考に進めていきます。
今回は静的解析、特にアセンブリ言語を中心に勉強します。
アセンブリ言語の基礎部分なので、はっきり言って「地味」です。
ですが、Attack & Defense を含めた CTF のリバースエンジニアリング問題を解くためには避けて通れない部分です。
「CTFのバイナリをやってみたいけどどうしていいか分からない」 「セキュリティコンテストチャレンジブックを買ったは良いけど難しい」 と言う方は是非一緒に勉強しましょう。
なお、セキュリティコンテストチャレンジブックは無くても参加できますが、 読んでおくと理解が深まると思います。

「Attack & Defense 番外編 バイナリに挑戦してみよう! その2」

日   時: 4月21日(金) 19:30 ~ 21:30
定   員: 20名
会   場: 株式会社インフィニットループ会議室

札幌市中央区北1条東4丁目1番地1 サッポロファクトリー1条館3F

司会進行: 齋藤聖悟 (CISSP)
参 加 費: 無料
対   象: セキュリティを勉強したい方、CTFやA&Dにチャレンジしてみたい方
持 ち 物: ノートPC(Wi-Fi必須、解析環境の構築を行います、仮想環境でLinux環境が実行できるように準備してください)、電源タップ
主   催: AD愛甲会、Ramupirika
参考URL : 「セキュリティコンテストチャレンジブック」 (マイナビ出版)

詳細/申し込み: Attack & Defense 番外編 バイナリに挑戦してみよう! その2

2017年3月16日 (木) 3月定例会

定例会, 活動報告

株式会社インフィニットループ 大会議室において、19:00~20:00 の間、LOCAL 3月定例会を開催しました。
出席者は 14名(うちリモート参加5名)です。
主なトピックは以下のとおりです。

議事内容

1. 各委員会・部活動より活動報告

2. 支援関係

  • 担当者より、各支援イベントでの支援実績の報告がありました。
  • FuraIT #25 の学生交通費支援について話し合いました。

3.理事会より

  • 2016年度決算の準備をはじめる予定です。

4.オープンソースカンファレンス 2017 Hokkaido (OSC17do)

  • 日程 2017/7/14(金)、15(土)
  • 会場 札幌コンベンションセンター
  • スタッフミーティングは、LOCAL定例会の後、インフィニットループ社会議室で開催します。

LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。

LOCALは、「Attack & Defense 番外編 バイナリに挑戦してみよう!その1」を応援しています!

イベント情報, 安全部

3月24日(金)に、バイナリ解析のための勉強会か開催されます。
CTFやセキュリティに興味のある方、是非ご参加ください。

番外編ばかりのAttack & Defense 勉強会ですが 今回は要望の多かったバイナリに挑戦してみたいと思います。
いきなりバイナリに挑戦!と言っても何処から手を付けていいか 分からないので今回は「セキュリティコンテストチャレンジブック」を 参考にバイナリ解析のための環境構築、表層解析、動的解析あたりまで みんなで勉強したいと思います。
「CTFのバイナリをやってみたいけどどうしていいか分からない」 「セキュリティコンテストチャレンジブックを買ったは良いけど難しい」 と言う方は是非一緒に勉強しましょう。
なお、セキュリティコンテストチャレンジブックは無くても参加できますが 読んでおくと理解が深まると思います。

「Attack & Defense 番外編 バイナリに挑戦してみよう! その1」

日   時: 3月24日(金) 19:30 ~ 21:30
定   員: 20名
会   場: 株式会社インフィニットループ会議室

札幌市中央区北1条東4丁目1番地1 サッポロファクトリー1条館3F

司会進行: 齋藤聖悟 (CISSP)
参 加 費: 無料
対   象: セキュリティを勉強したい方、CTFやA&Dにチャレンジしてみたい方
持 ち 物: ノートPC(Wi-Fi必須、解析環境の構築を行います、仮想環境でLinux環境が実行できるように準備してください)、電源タップ
主   催: AD愛甲会、Ramupirika
参考URL : 「セキュリティコンテストチャレンジブック」 (マイナビ出版)

詳細/申し込み: Attack & Defense 番外編 バイナリに挑戦してみよう! その1

2017年2月16日 (木) 2月定例会

定例会, 活動報告

株式会社インフィニットループ 大会議室において、19:00~20:00 の間、LOCAL 2月定例会を開催しました。
出席者は 10名(うちリモート参加4名、オブザーバー2名)です。
主なトピックは以下のとおりです。

議事内容

1. 各委員会・部活動より活動報告

2. 支援関係

  • 担当者より、各支援イベントでの支援実績の報告がありました。

3.LOCAL Community Summit 2017 (LCS2017)

4.オープンソースカンファレンス 2017 Hokkaido (OSC17do)

  • 日程 2017/7/14(金)、15(土)
  • 会場 札幌コンベンションセンター
  • スタッフミーティングは、LOCAL定例会の後、インフィニットループ社会議室で開催します。
  • 参加者の宿泊先確保が難しい状況です。ぜひ、OSC-do 2017 お宿情報共有グループ(Facebook グループ)に、情報をお寄せください。

LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。