エフスタ!!Hokkaido & LOCAL ー 特集「河野省二のセキュリティ」を開催します!
2017年12月23日 10:57 イベント情報
2018年1月20日(土)に「エフスタ!!Hokkaido」と共同で、「エフスタ!!Hokkaido & LOCAL ー 特集「河野省二のセキュリティ」」を開催します。
河野さんが、セキュリティ業界を見てきた20年、どんなことを考え実践して、成果を出してきたのか、情報セキュリティ業界でのスキル向上、キャリアアップなどセキュリティ業界の歩き方をお話しいただきます。
そしてこれまでの河野さんの経験から、会議でのアイデアの出し方やファシリテーションの方法、短期間で情報をまとめていくための技術、コミュニケーションに関するお話など、セキュリティ業界に限らず、ためになるお話が盛りだくさんの内容です。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。
イベント概要
日 時 : 2018/1/20(土) 13:00~18:00 (開場 12:30~)
会 場 : 株式会社インフィニットループ 大会議室
(札幌市中央区北1条東4丁目1番地1 サッポロファクトリー1条館 3階)
定 員 : 30名
参加費 : 一般 500円(学生無料)
申込方法・問い合わせ先 : エフスタ!!Hokkaido & LOCAL ー 特集「河野省二のセキュリティ」
主 催 : エフスタ!! Hokkaido、一般社団法人LOCAL
後 援 : 北海道情報セキュリティ勉強会(せきゅぽろ)
※ 本セミナーは 2017年度Grafsec-J助成制度 の支援を受け、講師を招聘して開催いたします。
2017年度 LOCAL 感謝賞を贈呈しました
関連:2017年度 LOCAL感謝賞を募集します!/2017年LOCAL感謝賞発表
北海道富良野緑峰高等学校工業クラブさん
2017年11月5日、旭川市科学館サイパルで行われたU-16プログラミングコンテスト旭川大会・北海道大会会場にて、北海道富良野緑峰高等学校工業クラブさんに、賞状と副賞の贈呈を行いました。
富良野緑峰高校にて、クラブの皆さんと校長先生との一枚です。
キリンさん
2017年11月16日、インフィニットループ様会議室にてLOCAL11月定例会の後に、キリンさんに賞状と副賞の贈呈を行いました。
bosさん
美幌町で活動しているbosさんへは郵送にて賞状と副賞を贈呈させていただきました。
みなさま、本当にありがとうございました!
森町で「インターネット安全教室」を開催します!
2017年12月17日(日)に、茅部郡森町で「インターネット安全教室」を開催します。
インターネット安全教室とは、家庭や学校からインターネットにアクセスする一般の利用者を対象とした、情報セキュリティに関する基礎知識を学習するセミナーです。
これからインターネットを利用し始めるパソコン初心者の方や、お子様がスマートフォンやインターネットを利用するにあたって不安のある保護者の方など、多数の皆様のご参加をお待ちしております。
イベント概要
日 時 : 2017/12/17(日) 14:00~16:00 (開場 13:30~)
会 場 : 森町公民館 1階大会議室 (北海道茅部郡森町字御幸町132 JR森駅下車、徒歩約10分)
定 員 : 50名
参加費 : 無料
申込方法・問い合わせ先 : インターネット安全教室(森町)申込フォーム からお願いします。
主 催 : 森町役場、森町教育委員会、森警察署、独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)
共 催 : 北海道情報セキュリティ勉強会、一般社団法人LOCAL、NPO日本ネットワークセキュリティ協会 (JNSA)
後 援 : サイバーセキュリティ戦略本部、警察庁
↓ こちらからチラシがダウンロードできます (pdf形式 1,130KB)
※ 本セミナーは 2017年度Grafsec-J助成制度 の支援を受け、LOCALより講師を派遣して開催いたします。
当日の様子
https://www.facebook.com/local.or.jp/posts/1632736143436998
2017年11月16日 (木) 11月定例会
株式会社インフィニットループ 大会議室において、19:10~19:40 の間、LOCAL 11月定例会を開催しました。
出席者は 9名、リモート出席者は 4名です。
主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 安全部
10月22日(日) 高校生ICT Conference 2017 in 札幌 に、ファシリテーター 4名、運営スタッフ 2名の協力をしました。
11月22日(水) HAISL主催『北海道地域情報セキュリティセミナー』にて、「ITコミュニティ・ITイベントガイド (11月版)」を配布します。
12月17日(日) 森町で開催する『インターネット安全教室』に講師を派遣します。 - 学生部
1月5〜6日 学生部総大会を、インフィニットループ会議室にて開催予定。
『技術書展4』への出展を目指し、学生部部誌作成を企画中。
2. 支援関係
- 担当者より、各支援イベントでの支援実績の報告がありました。
支援予定:
みんなの札幌移住計画(11/25)、IPv6 Summit in Sapporo (2月)支援完了:
高校生ICTカンファレンス2017 in 札幌、Mautic Meetup Sapporo #14、北海道地域情報セキュリティセミナー、セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2017
3.運営委員会より
- 会員企業獲得に向けてのプレゼンテーション内容や諸手続きについて確認しました。
- LOCAL感謝賞の贈呈:富良野緑峰高校工業クラブ殿 (11/5 旭川市科学館にて)、キリン殿 (11/16 LOCAL定例会にて)
4.アイデアソン&ハッカソン
- 2018年2月(予定)
- 北海道オープンデータ協議会の主催する、オープンデータに関するアイデアソン&ハッカソンに共催として協力します。
- 日時:2018年7月6日(金) 13:00~17:30(セミナーのみ)、7月7日(土) 10:00~18:00(展示は16:00まで)
- 場所:札幌コンベンションセンター
- キックオフミーティング:2018年1月19日(金) 19:00より
6. その他
- みんなの札幌移住計画 (2017年11月25日)
「ITコミュニティ・ITイベントガイド (11月版)」の配布、セッション登壇、ブース展示、交流会への参加を予定しています。 - LOCAL DEVELOPER DAY (LDD)
2018年4, 5月開催として企画を開始します。 - 12月21日(木) 12月定例会後に忘年会を企画します。みなさんお気軽にご参加ください!
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
LOCALは、『北海道地域情報セキュリティセミナー』を応援しています!
北海道地域情報セキュリティ連絡会 (HAISL) が主催するセミナーが開催されます。
2017年11月22日(水)午後1時30分より、北海道経済センタービル8階にて。
みなさまお誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。
※ LOCALは、北海道地域情報セキュリティ連絡会の会員です。
北海道地域情報セキュリティセミナー
日時:2017年11月22日(水) 13:30 ~ 16:30
会場:北海道経済センター8階 Aホール
札幌市中央区北1条西2丁目
参加費 :無料
主催:北海道地域情報セキュリティ連絡会、北海道中小企業サイバーセキュリティ支援ネットワーク
プログラム:
- 13:35 セミナー1. 「北海道内のサイバーセキュリティ情勢」
北海道警察サイバーセキュリティ対策本部 - 14:10 セミナー2. 「フィッシングの現状と対策2017」 ~フィッシング手法の変遷~
フィッシング対策協議会(JPCERT/CC) 駒場 一民氏 - 15:20 セミナー3. 「中小企業のサイバーセキュリティ」
株式会社ラック サイバーグリッド研究所チーフリサーチャー 谷口 隼祐氏
申込方法:
メールで: joho_security[at]hokkaidopolice.jp へ 「氏名」「所属名」を送信してください。
電話で: 011-251-0110 (連絡担当:道警本部内線2974) までご連絡ください。
参考URL : 北海道地域情報セキュリティ連絡会Facebookページ
LOCALは、『#みんなの札幌移住計画3』に出展します!
2017年10月29日 20:18 イベント情報
2017年11月25日(土) 10時~17時 大手町にある JOB HUB SQUARE 12階ホールA にて、イベント『#みんなの札幌移住計画3』が開催されます!
LOCALのブースもありますので、みなさん遊びに来てください!
みんなの札幌移住計画は今回で3回目の開催を迎えます。参加者は1回目約100名、2回目は約140名。2回目の開催ではイベントをきっかけに4名の移住が実現しました。
今回のテーマは「移住、実現。」
札幌移住を実現させたい方、北海道・札幌に興味のある方、札幌出身の方、以前札幌に住んでいた方、札幌が好きな方・・・あなたのご来場をお待ちしています!
開催概要
日時:2017年11月25日(土) 10時~17時
(終了後、17時より同ビル隣の会場にて交流会、SAPPORO NIGHTを開催)
開催場所 : 東京都千代田区大手町2-6-2
JOB HUB SQUARE 12階ホールA
最寄り駅 : JR東京駅 日本橋口・東京メトロ 大手町駅 B8a出口・東京メトロ 日本橋駅 A1出口・東京メトロ 三越前駅 B2出口
参加費 : 無料
交流会(有料) : 17時より12FホールBにて “SAPPORO NIGHT” を開催
#みんなの札幌移住計画3参加者:一般500円 学生は300円
(※通常価格:一般1,000円・学生500円)
主催 : 札幌市・札幌移住計画
ハッシュタグ : #みんなの札幌移住計画3
参加申込 : https://connpass.com/event/67937/
当日の様子
キタゴエ: 札幌への移住が実現する! #みんなの札幌移住計画3 開催レポート
大手町 JOB HUB SQUARE にて #みんなの札幌移住計画3 が開催されています!
LOCALも学生部OBの面々がブース出展していますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください
また、13:20からは 発表スペースにて「一般社団法人LOCAL のご紹介」をいたします 是非、ご覧ください!!https://t.co/JNoQ6YsNkJ pic.twitter.com/w0MFYQUWwe— LOCAL (@local_hokkaido) November 25, 2017
13:20 発表スペースにて「一般社団法人LOCAL のご紹介」by 菅井理事
賑わいブースの様子#みんなの札幌移住計画3 pic.twitter.com/Z9kpR8O8Wj— LOCAL (@local_hokkaido) November 25, 2017
高校生 ICT Conference 2017 in 札幌 の開催に協力しました!!
2017年10月22日(日)に、内田洋行・札幌ユビキタス協創広場 U-cala にて、高校生 ICT Conference 2017 in 札幌が開催されました。
LOCALは、運営協力としてファシリテーター 4名 と 運営スタッフ 2名を派遣し、協力しました。
テーマ: 高校生が考える心豊かな生活 ~ICT × (家族・学校・地域)~
<高校生の声を政府に届けよう!>
高校生 ICT Conferenceは、高校生が身近なスマホやインターネットについて、これまでの経験や知識、意見を出し合って、世の中の課題解決に有効な活用方法を目指します。みんなの議論をサミットで取りまとめて、内閣府、総務省、文部科学省など政府に提言します!
北海道代表は札幌東豊高等学校に決定しました。
イベント概要
日 時 : 2017/10/22 (日) 11:00-17:00
会 場 : 内田洋行・札幌ユビキタス協創広場 U-cala
(札幌市中央区北1条東4丁目1-1 サッポロファクトリー1条館1階)
参加人数 : 札幌、石狩、岩見沢、旭川、北見より、8校、45名の高校生。
主 催 : 安心ネットづくり促進協議会、大阪私学教育情報化研究会、一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構、一般財団法人草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会
共 催 : 内閣府、総務省、文部科学省、経済産業省、消費者庁
当日の様子
https://www.facebook.com/local.or.jp/posts/1576918625685417
https://www.facebook.com/local.or.jp/posts/1576996959010917
2017年10月19日 (木) 10月定例会
株式会社インフィニットループ 大会議室において、19:05~20:00 の間、LOCAL 10月定例会を開催しました。
出席者は 8名、リモート出席者は 1名です。
主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 安全部
10月10日(火) 部会を開催しました。
インターネット安全教室 開催準備中。森町 (12/17)、美幌、他
高校生ICTカンファレンス in 札幌 (10/22)、ファシリテーター 4名、運営スタッフ 2名にて協力予定。
HAISLフォーラム (11/22) Community Map の内容を更新し配布予定。 - 学生部
FuraIT #36 + LOCAL学生部 – dockerに触れてみよう(札幌に出張!!)- を開催しました。
2. 支援関係
- 担当者より、各支援イベントでの支援実績の報告がありました。
支援予定:高校生ICTカンファレンス2017 in 札幌(10/22)、
セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2017(11/11-12)、
みんなの札幌移住計画(11/25)、IPv6 Summit in Sapporo (2月)。
支援完了:FuraIT #36 + LOCAL学生部、さくらクラブ札幌 前佛流 Docker道場。
3.運営委員会より
- 運営委員は、佐藤佳祐氏、篠原徹氏、竹内晟雅氏に依頼し、全員からご快諾いただきました。
4.セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2017 (2017/11/11-12)
- 日程:2017年11月11日(土)13:00(受付開始12:30)~ 2017年11月12日(日)16:00 (1泊2日)
- 主催:一般社団法人LOCAL、セキュリティ・キャンプ実施協議会、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
- サポーターズの募集締切を、10/30まで延長しました。
- Grafsec-J の助成事業として採択されました。
5. その他
- みんなの札幌移住計画 (2017/11/25)
CommunityMap(更新版)の配布、セッション登壇、交流会への参加などを検討中 - LOCAL DEVELOPER DAY (LDD)
2018年4, 5月開催として企画を開始します。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
2017年9月21日 (木) 9月定例会
株式会社インフィニットループ 大会議室において、19:05~20:00 の間、LOCAL 9月定例会を開催しました。
出席者は 9名、リモート出席者は 1名です。
主なトピックは以下のとおりです。
議事内容
1. 各委員会・部活動より活動報告
- 安全部
情報モラル啓発セミナー in 北海道 (9月8日、札幌全日空ホテル)に 3名が参加しました。 - 学生部
FraITと合同でDocker入門勉強会を企画中。10月6日 インフィニットループ社会議室にて開催予定です。
2. 支援関係
- 担当者より、各支援イベントでの支援実績の報告がありました。
セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2017、FraIT + 学生部 Docker 勉強会、
さくらクラブ札幌 前佛流 Docker道場への学生交通費支援が決定しました。
3.理事会より
- 運営委員会は現在調整中です。
- LOCAL感謝賞の賞状を発注しました。
- 法人会員への請求書を送付しました。
4.セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道 2017 (2017/11/11-12)
- 2017/11/11-12 北海道大学情報基盤センター 南館にて開催予定。
- LOCALは、主催団体のひとつです。
- 昨年同様、サポーターズを募集して協賛金を集めることとなりました。
5. みんなの札幌移住計画 (2017/11/25)
- コラボ企画を検討します。
LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。
LOCALは、「Mautic Meetup Sapporo #14」を応援しています!
2017年10月26日 19:16 イベント情報
Mautic Meetup Sapporo コミュニティの勉強会「Mautic Meetup Sapporo #14」が開催されます。
Mautic、マーケティング・オートメーションなどに興味のある方は、ぜひ参加をご検討ください。
Mautic って何?
オープンソースのPHP(symfony)製のマーケティングオートメーションソフトウェアです。
マーケティングオートメーション って何?
マーケティング活動(メール / SNS / ABテストなど)のプロセスをソフトウェアで自動化する事により、効率よく潜在顧客に対して、営業活動を行う事です。
Mautic Meetup Sapporo #14
日 時: 2017年11月15日(水) 18:30 ~ 20:00
定 員: 15名
会 場: わくわくホリデーホール(札幌市民ホール) 第3会議室
札幌市中央区北1条西1丁目(アクセス)
参加費 : 500円
主 催: Mautic Meetup Sapporo
詳細/申し込み: Mautic Meetup Sapporo #14
参考URL : Open Source Marketing Automation: Mautic
日本の Mautic コミュニティ
Introduction to Mautic (Japanese) | slideshare