2018年1月18日 (木) 1月定例会

定例会, 活動報告

株式会社インフィニットループ 大会議室において、19:05~19:40 の間、LOCAL 1月定例会を開催しました。
出席者は 7名、うちリモート出席者は 2名です。
主なトピックは以下のとおりです。

議事内容

1. 各委員会・部活動より活動報告

  • 安全部
    ・2月1日(木) NISC主催『2018年「サイバーセキュリティ月間」キックオフサミット』に、LOCAL理事の八巻が北海道情報セキュリティ勉強会(せきゅぽろ)の代表としてリモート登壇します。
    ・2018年2月中旬頃に開催する予定の、千歳科学技術大学教職員を対象に安全教室の準備をしています。
  • 学生部
    ・1月5〜6日に開催した学生部総大会の収支について、報告がありました。
    ・総大会開催報告ページを作成中です。

2. 支援関係

  • 担当者より、各支援イベントでの支援実績の報告がありました。
    支援予定:
     ・IPv6 Summit in Sapporo (3/12)
     ・MTDDC Meetup HOKKAIDO 2018 (6/9)
    支援完了:
     ・札幌ITひよこ会 (2/24)
     ・Digital×Analog データマーケティングのこれから (1/22)

3.運営委員会より

  • 法人会員の募集状況について報告がありました。

4.アイデアソン&ハッカソン

  • 3月17〜18日(予定) 基調講演・アイデアソン
    2018年4月14日or15日(予定) ハッカソン・結果発表
  • 主催:北海道オープンデータ推進協議会 (HODA)
  • 共催:LOCAL
  • LOCALより担当者2名がミーティングに出席し、開催にむけて準備をすすめています。

5. OSC2018 Hokkaido

  • 日時:2018年7月6日(金) 13:00~17:30(セミナーのみ)、7月7日(土) 10:00~18:00(展示は16:00まで)
  • 場所:札幌コンベンションセンター
  • キックオフミーティング:2018年1月19日(金) 19:00より

6.エフスタ!!Hokkaido & LOCAL ー 特集「河野省二のセキュリティ」

7.LOCAL DEVELOPER DAY(LDD)

  • 2018年4月~5月頃開催予定
  • 開催地の提案があり、検討しています。

8. その他

  • ミニキャンプサポーターズ2017 支援金および Grafsec-J 助成金の使途について報告がありました。

LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。

『サイバーセキュリティフォーラム北海道2018』が開催されます

イベント情報

2018年3月13日(火)、『サイバーセキュリティフォーラム北海道2018』が開催されます。

「様々なものがインターネットに繋がるIoT社会、人工知能が様々な状況を判断するAI社会」といった情報通信技術が社会の活動を大きく変える時代を迎える中で、サイバー犯罪は悪質化・巧妙化しており、また、被害も深刻化しています。
社会や経済の発展と国民の安心で安全な暮らし、平和で安定した社会秩序の維持のために、サイバーセキュリティ対策は従来以上に喫緊な課題となっています。
このフォーラムでは、サイバーセキュリティの動向や攻撃の実態、防御策などを分かりやすく紹介します。是非、ご参加ください。

イベント概要

日 時 : 2018/3/13(火) 14:00~17:00(開場 13:30)

会 場 : 札幌第1合同庁舎2階講堂

(札幌市北区北8条西2丁目)

参加費 : 無料

主 催 : 総務省北海道総合通信局、一般社団法人テレコムサービス協会北海道支部

後 援 :

申込・詳細 : 「サイバーセキュリティフォーラム北海道2018」開催(総務省)

LOCALは、IPv6 Summit in SAPPORO 2018 を共催します!

イベント情報

IPv6 Summit in SAPPORO 2018

開催趣旨

 「World IPv6 Day」、「World IPv6 Launch」といった全世界的なIPv6導入に向けた各種取り組みが実施されたことで、IPv6対応サービス数の増加はもとより、IPv6通信トラヒック量の増大にも拍車がかかっています。このような状況の中、既知の課題はもとより、新たな課題も発生しており、その共有、解決に向けてInternet Society (ISOC)、各地域レジストリ(RIR)をはじめとしたインターネット関連組織での対応のみならず、各国政府、経済界、業界内でも取り組みが進んでいます。

 国内においては、これまでインターネットサービスプロバイダ等通信事業者を中心としてIPv6に関する研究・開発・普及活動が活発に進められていましたが、近年では、コンテンツ提供事業者、データセンター事業者などの他事業者、更には、運用、サー ビス、アプリケーション開発、コンテンツ開発者向けへの訴求が進み始め、各種課題の共有と解決を一気通貫で行う試みが加速しています。特に大手ISPや携帯キャリアにおけるIPv6対応が開始されており、IPv6利用が急激に増すことが想定されています。

 このような背景のもと、「IPv6 Summit in SAPPORO 2018」は、更なるIPv6導入/展開を加速させるべく、国内のIPv6サービス状況、アプリケーション/サービスの課題などを含め、今後のIPv6を含むインターネットの状況を考える場として開催いたします。

一般財団法人インターネット協会 IPv6ディプロイメント委員会 委員長 細谷 僚一

プログラムはこちらをご覧ください

イベント概要

【日程】 2018年3月12日(月)10:00~17:10 (開場 9:50~)
【会場】 TKP 札幌駅カンファレンスセンター カンファレンスルーム2B
 北7条西2丁目9 ベルヴュオフィス札幌 2F (札幌第一合同庁舎向かい)

【対象者】

  • IPv6 に興味のある方
  • IPv6について知りたい方
  • IPv6 という言葉を耳にしたことがある方
  • ICTに携わっている方、興味のある方

【参加費】 無料
【定員】 100名 ※ どなたでもご参加いただけます。
 参加申込数が定員に達したら参加募集を締め切ります。

【参加方法】 こちらからご登録ください

【主催】 一般財団法人インターネット協会
【共催】 一般社団法人LOCAL
【後援】(予定)
 総務省 北海道総合通信局
 経済産業省 北海道経済産業局
 北海道大学 情報基盤センター
 北海道地域情報セキュリティ連絡会 (HAISL)
 北海道情報セキュリティ勉強会 (せきゅぽろ)
 Internet Society Japan Chapter (ISOC-JP)

Alexa ハンズオントレーニング が札幌で開催されます

イベント情報

Alexaスキルを開発し、実際にAmazon Echoでテストするまでの手順を、Alexaエバンジェリストと一緒にステップバイステップで実施します。サンプルコードからのコピー&ペーストだけで、Amazon Echo と対話するスキル開発を体験できます。

Alexa ハンズオントレーニング

日時:2018年3月17日(土) 午後2:00~5:00 (午後1:30開場)
会場:札幌カフェ (札幌市北区北8条西5丁目2-3)
対象者 :Webデザイナー、プログラマー、システムエンジニア、デバイスエンジニアなど。高度なプログラミングスキルがなくても安心してご参加いただけます
定員:30名
主催:アマゾンジャパン合同会社

申込方法:こちらより当日の持ち物と事前準備を確認の上、お申し込みください。

LOCALは、『北海道のオープンデータを活用したアイディアソン&ハッカソン 〜北海道が抱える問題の解決 〜』を共催します!!

イベント情報

北海道のオープンデータを活用したアイディアソン&ハッカソン 〜北海道が抱える問題の解決 〜

北海道のオープンデータを活用した、アイディアソン・ハッカソンを開催します。
テーマは、「北海道が抱える問題の解決」です。

ハッカソンでは、アプリケーションを開発するに加えて、データの利活用を促進するにあたり、データ分析や解析、オープンデータ利活用におけるツール開発なども対象として開催致します。

2018/03/17-18 の2日間 アイディアソンとハッカソンを、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 会議室にて開催し、その後、約1か月間の企画・開発期間を経て、2018/04/14 に、発表と表彰式を行います。

(アイディアソン・ハッカソンにおけるサポート)

  • アィディアソン・ハッカソンでは、本イベントで活用可能な、GitHub (ソースコード共有) や Slack (メッセージ、チャット、コミュニケーションツール) ※1 を準備する予定です。
  • アィディアソンでの参加者はアイディアのみのエントリーも可能ですが、1日目の基調講演後に参加者同士のマッチングを行う予定です。
  • オープンデータの使い方などガイドラインを準備する予定です。
  • ※1 2018/04/14 発表&表彰式までのご利用を予定しています。ご不明な点がありましたら運営がサポートします。

イベント概要

【対象者】 オープンデータを利用した社会課題の解決に関心がある方
(学生、エンジニアやデータサイエンティスト等大歓迎)
【参加費】 無料
【参加方法】 イベントサイトよりお申し込みください

【日程】
 ■2018/03/17-18 基調講演、アイディアソン・ハッカソン
 会場: クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 会議室
 □2018/03/17 10:00-18:00 懇親会 18:00-20:00
 □2018/03/18 10:00-18:00

 ■2018/04/14 発表&表彰式
 会場: 調整中
 □2018/04/14 15:00-17:00 発表&表彰式

【主催】 一般社団法人北海道オープンデータ推進協議会
【共催】 一般社団法人LOCAL

LOCALは、『札幌市 IT企業 インターン&新卒就職説明会フェア』に協力しています!

イベント情報

札幌市 IT企業 インターン&新卒就職説明会フェア

札幌市 IT企業 インターン&新卒就職説明会フェア

3月3日(土)に札幌にてインターン&新卒就職説明会フェアを行います。
札幌の優良IT企業の経営者・人事と出会え、新卒採用情報・インターンシップ情報等をいち早く入手できるチャンスです!
企業プレゼンでは各企業の会社説明会を、企業ブースでは直接企業採用担当者と個別相談会を実施頂けます。
文系からエンジニア職に就職を希望している、札幌市にどんな企業があるのか知りたい、就職活動の方針に迷っている、など普段感じていることも、フリースペースで気軽に雑談してください!
皆様のご参加お待ちしております!

参加無料・私服OK・大学/専門学校の全学年対象

イベント概要

日時:2018年3月3日(土)13:00~17:00 (12:45開場)
会場:TKPガーデンシティ札幌駅前 5F カンファレンスルーム5E5D
〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西2丁目19番 TKP札幌ビル
対象:北海道内の大学生または専門学生
費用:無料
申込方法:2018年2月28日17時までにこちらからエントリー
定員:120名

2017年12月21日 (木) 12月定例会

定例会, 活動報告

株式会社インフィニットループ 大会議室において、19:05~19:40 の間、LOCAL 12月定例会を開催しました。
出席者は 9名、うちリモート出席者は 2名です。
主なトピックは以下のとおりです。

議事内容

1. 各委員会・部活動より活動報告

  • 安全部
    ・11月22日(水) HAISL主催『北海道地域情報セキュリティセミナー』で、「ITコミュニティ・ITイベントガイド (11月版)」を配布しました。
    ・12月17日(日) 森町で開催する『インターネット安全教室』に講師を派遣しました。
    ・2018年2月中旬頃、千歳科学技術大学教職員を対象に安全教室を開催する予定です。
  • 学生部
    ・ 1月5〜6日 学生部総大会を、インフィニットループ会議室で開催する予定です。
      総大会では、『技術書展4』への出展を目指し、学生部部誌を制作します。

2. 支援関係

  • 担当者より、各支援イベントでの支援実績の報告がありました。
    支援予定:
     ・IPv6 Summit in Sapporo (3/12)

    支援完了:
     ・みんなの札幌移住計画(11/25)

3.運営委員会より

  • 法人会員入会のご案内対象企業、担当者などを検討しました。
  • 2018年4月または5月開催予定のLOCAL DEVELOPER DAY (LDD)の企画準備中です。

4.アイデアソン&ハッカソン

  • 2018年2月(予定)
  • 北海道オープンデータ推進協議会 (HODA) の主催する、オープンデータに関するアイデアソン&ハッカソンに共催として協力します。

5. OSC2018 Hokkaido

  • 日時:2018年7月6日(金) 13:00~17:30(セミナーのみ)、7月7日(土) 10:00~18:00(展示は16:00まで)
  • 場所:札幌コンベンションセンター
  • キックオフミーティング:2018年1月19日(金) 19:00より

6.エフスタ!!Hokkaido & LOCAL ー 特集「河野省二のセキュリティ」

7. その他

  • みんなの札幌移住計画 (2017年11月25日)
    「ITコミュニティ・ITイベントガイド (11月版)」の配布、セッション登壇、ブース展示、交流会への参加をしました。
  • 12月21日(木) 12月定例会後に忘年会を開催します。

LOCAL定例会は、正会員やメーリングリスト会員のほか、どなたでも参加可能です。
LOCALの活動に興味のある方は お問い合わせフォーム よりご連絡のうえ、お気軽にご参加ください。

「Digital×Analog データマーケティングのこれから」が開催されます

イベント情報

2018年1月22日(月)に、「Digital×Analog データマーケティングのこれから」が開催されます。
これは、オープンデータの利活用について理解を深め、ビジネスに繋げるヒントを得るためのセミナーです。
「オープンデータ」「ビッグデータ」「GIS」「AI」「IoT」 などに興味のある方、どうぞご参加ください。

「Digital×Analog データマーケティングのこれから」

概要:オープンデータ、ビッグデータ、GISなど、大量データが蓄積され、さらにAI、IoTなどの技術的なピースが合わさり、データの価値を最大限に引き出せる時代が到来しています。本セミナーでは、特にマーケティングの視点で、データを利活用しビジネスに繋げていくヒントを得るために、各分野の専門家をお招きし、企業経営者やマーケティング担当者、行政担当者など幅広いターゲットを対象にセミナーを開催いたします。
この機会に札幌市が計画中のオープンデータプラットフォームへの参加や、データ利活用の足掛かりとなることを期待しています。多数のご参加をお待ちしています。

日時:2018年1月22日(月) 15:00~17:30 (開場14:30)

会場:インタークロス・クリエイティブ・センター(ICC) クロスガーデン
札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1
参加費 :無料 (定員100名)

共催:さっぽろ産業振興財団、北海道オープンデータ推進協議会

申込方法:https://peatix.com/event/334914

『Developer meetup for beginners 「札幌ITひよこ会」』が開催されます

イベント情報

2018年2月24日(土)、『Developer meetup for beginners 「札幌ITひよこ会」』が開催されます。

このイベントは、Webに限らずITと呼ばれている分野に足を踏み入れたばかりの人にエールを贈ることを目標とした、現役のエンジニアからの現実に則したメッセージという形の職業人講話(一人20~45分)です。
自己啓発セミナーや技術的な勉強会ではなく、ちょっとでも気楽に歩めるよう、少しだけ視野をひろげるためのイベントです。

興味のある方は、どうぞご参加ください。

イベント概要

日 時 : 2018/2/24(土) 14:00~17:30

会 場 : 株式会社インサイトテクノロジー 札幌開発センター

(札幌市中央区北5条西6丁目2-2 札幌センタービル 14階)

参加費 : 一般 500円

申込・詳細 : Developer meetup for beginners 「札幌ITひよこ会」(Peatix)

主 催 : 札幌Web女子会

第9回 LOCAL学生部総大会 開催報告

学生部, 活動報告, 部活動

2018年1月5日~6日の2日間にかけて、「第9回 LOCAL学生部総大会」が開催されました。
「ヤバい同人誌執筆しようぜ」のテーマのもと、道内各地から学生が集まり、もくもくと執筆や版下の作成を行いました。

当日の模様はLOCAL学生部Webサイトの開催報告レポートをご参照ください。

 第9回 LOCAL学生部総大会 開催報告レポート

開催にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
また、LOCAL学生部に興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ こちら をご参照のうえ、気軽にご連絡ください。