MiniDebConf Japan 2025 に 登壇しました

HAISL, LDD, OSC, U16札幌, 活動報告

2025年9月6日(土)に、旭川北洋ビル 北洋ホール にて開催された「MiniDebConf Japan 2025」に、運営委員の小岩と三谷が登壇しました。

「北海道のLinuxコミュニティの成り立ちとこれから」小岩 秀和

1998年に発足した 北海道Linuxユーザーズクラブが、1999年に DoLUC となり、勉強会や地域イベントの開催を通して仲間を増やしていったこと。2004年には道内のIT系コミュニティが集まり、 GODo2004 を開催したことが語られました。そのアイデアをもとに翌2005年から OSC が開催されるようになり、やがて LOCAL の設立へとつながっていくのは、また別の話。

「地域とともに歩む 〜北海道におけるエンジニアコミュニティと次世代育成」三谷 公美・佐々木 洋平

北海道地域情報セキュリティ連絡会 (HAISL) SC4Y運営チームの一員である、佐々木 洋平 氏と共に登壇。
HAISLの展開するセキュリティ人材育成事業 SC4Y の活動に焦点をあてつつ、一般社団法人LOCALの携わるさまざまな若者向けのコンテンツを紹介し、その成果と未来への展望を語りました。

MiniDebConf Japan 2025

【日程】 2025/09/06 (土)
【主催】 DebConf Japan 26/27 実行委員会
【会場】 旭川北洋ビル 北洋ホール 8F
【イベントページ】 https://debianjp.connpass.com/event/360425/

関連情報